複数辞典一括検索+![]()
![]()
べらぼう‐め【べらぼう△奴】🔗⭐🔉
べらぼう‐め【べらぼう△奴】
[感]相手をののしっていう語。「あたりまえだ、―」
ベラミ【フランスBel-Ami】🔗⭐🔉
ベラミ【フランスBel-Ami】
モーパッサンの長編小説。一八八五年刊。才能もない美貌(びぼう)の青年デュロアが、女を利用して栄達していくようすを描いた、自然主義小説の典型的作品。
ベラム【vellum】🔗⭐🔉
ベラム【vellum】
子牛・子羊などの皮をなめして作った上質の皮紙。現在はおもに表紙の材料として用いるが、古くは上等の写本用紙としても用いられた。
ベラルーシ【Belarus'】🔗⭐🔉
ベラルーシ【Belarus'】
ヨーロッパ東部の共和国。ロシア連邦とポーランドとの間にある。首都ミンスク。一九九一年、ソ連邦解体に伴い独立。機械・化学工業が盛ん。人口一〇二八万(一九九二)。白ロシア。
ペラルゴニウム【ラテンPelargonium】🔗⭐🔉
ペラルゴニウム【ラテンPelargonium】
フウロソウ科ペラルゴニウム属(テンジクアオイ属)の植物の総称。多年草または低木。観賞用に栽培されるものは、ゼラニウムとよばれる。
へら‐わたし【×篦渡し】🔗⭐🔉
へら‐わたし【×篦渡し】
姑(しゆうとめ)が嫁に家政をまかせること。杓子(しやくし)渡し。
ペラン【Jean-Baptiste Perrin】🔗⭐🔉
ペラン【Jean-Baptiste Perrin】
[一八七〇〜一九四二]フランスの物理化学者。ブラウン運動を観測し、モル分子数を測定して分子の存在を実証した。一九二六年ノーベル物理学賞受賞。
ベランジェ【Pierre Jean de B
ranger】🔗⭐🔉
ベランジェ【Pierre Jean de B
ranger】
[一七八〇〜一八五七]フランスの詩人。シャンソン作家として民衆の人気を集めた。作「古い旗」「老兵士」など。
ranger】
[一七八〇〜一八五七]フランスの詩人。シャンソン作家として民衆の人気を集めた。作「古い旗」「老兵士」など。
ベランダ【veranda】🔗⭐🔉
ベランダ【veranda】
建物に外接して張り出した広縁。《季 夏》
大辞泉 ページ 13525。