複数辞典一括検索+![]()
![]()
ポリビニル‐アルコール【polyvinyl alcohol】🔗⭐🔉
ポリビニル‐アルコール【polyvinyl alcohol】
ポリ酢酸ビニルを鹸化(けんか)して得られる無色の粉末。水溶性の熱可塑性樹脂。水溶性の包装材料や接着剤・乳化剤などに用い、合成繊維ビニロンの原料。ポバール。PVA。
ポリプ【polyp】🔗⭐🔉
ポリプ【polyp】
腔腸(こうちよう)動物の二つの基本型の一。固着生活をし、体は管状・杯状で上端に口が開き、周縁の触手を使って餌を取る。無性生殖を行い、単独のものと群体をつくるものとがある。種によってはクラゲを形成する。
ポリープ
腔腸(こうちよう)動物の二つの基本型の一。固着生活をし、体は管状・杯状で上端に口が開き、周縁の触手を使って餌を取る。無性生殖を行い、単独のものと群体をつくるものとがある。種によってはクラゲを形成する。
ポリープ
ポリブタジエン【polybutadiene】🔗⭐🔉
ポリブタジエン【polybutadiene】
ブタジエンの重合体。合成ゴムの一。構造の違いから三種がある。耐摩耗性・耐寒性にすぐれたものはタイヤ・ベルトなどに用い、また熱可塑性(ねつかそせい)樹脂を加えるなどして機械部品や包装用フィルムなどに用いる。
ポリプロピレン【polypropylene】🔗⭐🔉
ポリプロピレン【polypropylene】
プロピレンの付加重合によって得られる高分子化合物。軽く、折り曲げに強く、透明性・電気絶縁性・耐薬品性にすぐれる。合成樹脂・合成繊維に用いられる。
ほりべ【堀部】🔗⭐🔉
ほりべ【堀部】
姓氏の一。
ポリペプチド【polypeptide】🔗⭐🔉
ポリペプチド【polypeptide】
多数のアミノ酸がペプチド結合により重合したもの。→ペプチド
ほりべ‐やすべえ【堀部安兵衛】‐やすベヱ🔗⭐🔉
ほりべ‐やすべえ【堀部安兵衛】‐やすベヱ
[一六七〇〜一七〇三]赤穂浪士の一人。本姓は中山。名は武庸(たけつね)。高田馬場の決闘で武勇をあげ、赤穂藩士堀部弥兵衛の養子となった。
ほりべ‐やへえ【堀部弥兵衛】‐やヘヱ🔗⭐🔉
ほりべ‐やへえ【堀部弥兵衛】‐やヘヱ
[一六二七〜一七〇三]赤穂浪士の一人。名は金丸。娘婿の安兵衛とともに吉良邸の討ち入りに参加。
大辞泉 ページ 13892。