複数辞典一括検索+

ます‐ぐみ【×枡組(み)・升組(み)・斗組(み)】🔗🔉

ます‐ぐみ【×枡組(み)・升組(み)・斗組(み)】 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。(ときよう)」に同じ。

マスクメロン【muskmelon】🔗🔉

マスクメロン【muskmelon】 メロンの一品種。果実の表面に網目模様がある。香りがよいところから、マスク(麝香(じやこう))の名がある。温室で栽培。ネットメロン。あみメロン。《季 夏》

マスクラット【muskrat】🔗🔉

マスクラット【muskrat】 ネズミ科の哺乳類。体長二五〜三五センチ、尾長一八〜二八センチ。体は暗褐色で、後ろ足に水かきをもち、肛門近くに麝香(じやこう)臭を放つ腺(せん)がある。岸辺にすみ、巣穴の出入り口は水中に作る。北アメリカに分布。日本では毛皮獣として飼育されていたものが野生化。においねずみ。

マスク‐ロム【mask ROM】🔗🔉

マスク‐ロム【mask ROM】 製造時に情報が書き込まれ、その後は内蔵情報を変更することができないコンピューターの読み出し専用の記憶装置。ワープロ辞書・テレビゲーム‐ソフトなどに利用される。

ま‐すげ【真×菅】🔗🔉

ま‐すげ【真×菅】(すげ)の美称。「―生(お)ふる山下水に宿る夜は月さへ草の庵(いほり)をぞさす」〈千載・雑上〉

マス‐ゲーム🔗🔉

マス‐ゲーム 《和mass+game》多人数が一団となって行う種々の体操やダンス。集団体操。団体遊戯。

マスコット【mascot】🔗🔉

マスコット【mascot】 幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。多くは人形や小動物。「大会の―」「―ガール」

マス‐コミ🔗🔉

マス‐コミ 「マスコミュニケーション」の略。

マス‐コミュニケーション【mass communication】🔗🔉

マス‐コミュニケーション【mass communication】 新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・映画などのマスメディアによって、不特定多数の人々に対して大量の情報が伝達されること。また、その媒体であるマスメディア。大衆伝達。マスコミ。

大辞泉 ページ 14076