複数辞典一括検索+![]()
![]()
リーベ【ドイツLiebe】🔗⭐🔉
リーベ【ドイツLiebe】
愛。恋愛。
恋人。愛人。
愛。恋愛。
恋人。愛人。
リーマー【reamer】🔗⭐🔉
リーマー【reamer】
金属にあけた穴の内面を寸法どおりに精密に仕上げるための工具。円筒の外周に溝や切れ刃をつけたもの。
リーマン【Georg Friedrich Bernhard Riemann】🔗⭐🔉
リーマン【Georg Friedrich Bernhard Riemann】
[一八二六〜一八六六]ドイツの数学者。多様体とその曲率を定義して、リーマン幾何学を創始。複素関数論・アーベル関数論などでも多くの業績を残した。
リーマン‐きかがく【リーマン幾何学】🔗⭐🔉
リーマン‐きかがく【リーマン幾何学】
非ユークリッド幾何学の一。リーマンにより創始された多次元の幾何学。曲面を二次元の変形と見なし、曲面上の幾何学を多次元に拡張したもの。
リール【Lille】🔗⭐🔉
リール【Lille】
フランス北部の工業都市。ベルギーとの国境近くにあり、隣接するルーベなどと大都市圏・工業地域をなす。繊維・金属工業が盛ん。
リール【reel】🔗⭐🔉
リール【reel】
糸・ひも・テープ・フィルムなどを巻き取る枠。
映画フィルムの一巻き。約三〇〇メートル。
釣りざおに取り付け、中にあるスプール(糸巻き)から釣り糸を繰り出したり巻き取ったりする装置。
糸・ひも・テープ・フィルムなどを巻き取る枠。
映画フィルムの一巻き。約三〇〇メートル。
釣りざおに取り付け、中にあるスプール(糸巻き)から釣り糸を繰り出したり巻き取ったりする装置。
リール‐ざお【リール×竿】‐ざを🔗⭐🔉
リール‐ざお【リール×竿】‐ざを
リールを用いるさお。手元に取り付け用リールシートがあり、釣り糸をさおの先まで導くためのラインガイドがついている。
り‐いん【吏員】‐ヰン🔗⭐🔉
り‐いん【吏員】‐ヰン
公共団体の職員。公吏。
リウィウス【Titus Livius】🔗⭐🔉
リウィウス【Titus Livius】
[前五九〜一七]古代ローマの歴史家。ローマ建国からアウグストゥスの世界統一までの編年体の歴史記述「ローマ建国史」全一四二巻(現存するのは三五巻)を著した。
リウマチ【rheumatism】🔗⭐🔉
リウマチ【rheumatism】
関節・骨・筋肉のこわばり・腫(は)れ・痛みなどの症状を呈する病気の称。古くは悪い液が身体各部を流れていって起こると考えられ、名は流れる意のギリシア語に由来。現在は主に慢性関節リウマチをいう。リューマチ。ロイマチス。
大辞泉 ページ 15663。