複数辞典一括検索+

りく‐しょう【陸相】‐シヤウ🔗🔉

りく‐しょう【陸相】‐シヤウ 陸軍大臣の略称。

りく‐しょう【陸将】‐シヤウ🔗🔉

りく‐しょう【陸将】‐シヤウ 陸上自衛官の階級の一。陸将補の上で最高位。諸外国および旧日本陸軍の大・中将に相当する。

りく‐じょう【陸上】‐ジヤウ🔗🔉

りく‐じょう【陸上】‐ジヤウ 陸地の上。「陸上競技」の略。

りくじょう‐き【陸上機】リクジヤウ‐🔗🔉

りくじょう‐き【陸上機】リクジヤウ‐ 陸上で離着陸する飛行機。陸上飛行機。

りくじょう‐きょうぎ【陸上競技】リクジヤウキヤウギ🔗🔉

りくじょう‐きょうぎ【陸上競技】リクジヤウキヤウギ 主に野外競技場のトラックやフィールド、また、道路で行われる、走る・跳ぶ・投げるの三基本技を中心とする競技の総称。競走・跳躍・投擲(とうてき)・マラソン競技など。

りく‐しょうざん【陸象山】‐シヤウザン🔗🔉

りく‐しょうざん【陸象山】‐シヤウザン 陸九淵(りくきゆうえん)

りくじょう‐じえいたい【陸上自衛隊】リクジヤウジヱイタイ🔗🔉

りくじょう‐じえいたい【陸上自衛隊】リクジヤウジヱイタイ 自衛隊の一。陸上幕僚監部・方面隊・ヘリコプター団・通信団などの部隊や各種学校などからなり、陸上幕僚長の補佐を受けた防衛庁長官の統括の下に、陸上における防衛を主な任務とする。昭和二九年(一九五四)保安隊を改組・改称して設置。

りくしょう‐ほ【陸将補】リクシヤウ‐🔗🔉

りくしょう‐ほ【陸将補】リクシヤウ‐ 陸上自衛官の階級の一。陸将の下、陸佐の上の位。諸外国および旧日本陸軍の少将に相当する。

りく‐しん【六親】🔗🔉

りく‐しん【六親】 ろくしん(六親)

りく‐すい【陸水】🔗🔉

りく‐すい【陸水】 海水以外の、陸地にある水。湖沼水・河川水・地下水・氷河など。

りくすい‐がく【陸水学】🔗🔉

りくすい‐がく【陸水学】 湖沼・河川などの陸水を物理的、化学的、生物学的に研究する学問。

りく・する【×戮する】🔗🔉

りく・する【×戮する】 [動サ変]りく・す[サ変]人を殺す。特に、罪ある者を殺す。「日に千人の小賊を―・して」〈漱石・草枕〉

りく‐せい【陸生・陸×棲】🔗🔉

りく‐せい【陸生・陸×棲】 [名]スル陸上に生息すること。また、陸地に生えること。水生。

りくせい‐がい【陸生貝】‐がひ🔗🔉

りくせい‐がい【陸生貝】‐がひ 陸上にすむ巻き貝。カタツムリ・キセルガイ・ナメクジ・オカモノアラガイなど。陸貝。

りくせい‐しょくぶつ【陸生植物】🔗🔉

りくせい‐しょくぶつ【陸生植物】 陸上に生育する植物。陸上植物。

大辞泉 ページ 15678