複数辞典一括検索+

る‐でん【流伝】🔗🔉

る‐でん【流伝】 世に広まり伝わること。広く言い伝えられること。りゅうでん。

るてん‐りんね【流転輪×廻】‐リンヱ🔗🔉

るてん‐りんね【流転輪×廻】‐リンヱ 仏語。衆生が無明の迷いのため生死を繰り返して、その境界から離れられないこと。

ルドゥー【Claude Nicolas Ledoux】🔗🔉

ルドゥー【Claude Nicolas Ledoux】一七三六〜一八〇六]フランスの建築家。多数の貴族邸宅を建て、一七七三年に王室建築家となる。純粋幾何学的形態を用いた革命的建築のスケッチを残した。

ルドン【Odilon Redon】🔗🔉

ルドン【Odilon Redon】一八四〇〜一九一六]フランスの画家・版画家。象徴派の文学者たちと親交をもち、暗示性に富む神秘的な画風を確立した。

ルナ【イタリアスペインluna】🔗🔉

ルナ【イタリアスペインluna】 月。

ルナール【Jules Renard】🔗🔉

ルナール【Jules Renard】一八六四〜一九一〇]フランスの小説家・劇作家。鋭い観察眼と独自のユーモア・詩情を特色とする。小説「にんじん」、戯曲「別れも愉(たの)し」のほか、「博物誌」「日記」など。

ルナチャルスキー【Anatoliy Vasil'evich Lunacharskiy】🔗🔉

ルナチャルスキー【Anatoliy Vasil'evich Lunacharskiy】一八七五〜一九三三]ソ連の芸術学者・批評家・政治家。早くから革命運動に参加し、一〇月革命後は教育人民委員。また、芸術理論家として文学・芸術運動の指導にあたった。著「実証美学の基礎」「オリバー=クロムウェル」など。

ル‐ナン【Le Nain】🔗🔉

ル‐ナン【Le Nain】 フランスの画家の兄弟。アントワーヌAntoine[一五八八ころ〜一六四八]・ルイLouis[一五九三ころ〜一六四八]・マチューMatthieu[一六〇七〜一六七七]の三人。農民や民衆を題材とした写実的な画風で知られる。

ルナン【Joseph Ernest Renan】🔗🔉

ルナン【Joseph Ernest Renan】一八二三〜一八九二]フランスの思想家・宗教家。実証主義に立って聖書を文献学的に研究し、キリスト教の歴史科学的研究を行った。著「キリスト教起源史」など。

る‐にん【流人】🔗🔉

る‐にん【流人】 流罪の刑に処せられた人。

大辞泉 ページ 15875