複数辞典一括検索+

れっ‐とう【劣等】🔗🔉

れっ‐とう【劣等】 [名・形動]等級・程度などが水準より劣っていること。また、そのさま。「―な品種」「―生」優等。

れっとう‐かん【劣等感】🔗🔉

れっとう‐かん【劣等感】 自分が他人より劣っているという感情。「―を抱く」優越感。

れっとう‐じょうちゅう【裂頭条虫】‐デウチュウ🔗🔉

れっとう‐じょうちゅう【裂頭条虫】‐デウチュウ 裂頭条虫科に分類される条虫の総称。体は細長くひも状で、多数の片節からなり、頭節に一対の吸溝をもち、脊椎動物の腸に寄生する。二つの中間宿主を必要とするものが多い。広節(こうせつ)裂頭条虫や、主にネコ科動物に寄生するマンソン裂頭条虫がある。

レッド‐カード【red card】🔗🔉

レッド‐カード【red card】 サッカーなどで、選手に退場を命じるときに審判が示すカード。非常に悪質な反則や行為がなされたときや、イエローカードが重なったときに示す。

レッド‐キャベツ【red cabbage】🔗🔉

レッド‐キャベツ【red cabbage】 キャベツの一品種。葉は赤紫色をし、結球性。サラダなどに用いる。紫キャベツ。

レッド‐データ‐ブック【Red Data Book】🔗🔉

レッド‐データ‐ブック【Red Data Book】 絶滅の危機にある野生生物の現状を記録した資料集。国際自然保護連合が一九六六年以来発行し、ワシントン条約や各国の保護政策などに反映される。

レッド‐パージ【red purge】🔗🔉

レッド‐パージ【red purge】 共産主義の思想・運動・政党に関係している者を公職や企業から追放すること。日本では昭和二五年(一九五〇)GHQの指令により一万数千人が追放された。赤狩り。

レッド‐ペッパー【red pepper】🔗🔉

レッド‐ペッパー【red pepper】 唐辛子(とうがらし)

れっ‐ぱい【劣敗】🔗🔉

れっ‐ぱい【劣敗】 劣っているものがすぐれているものに負けること。「優勝―」

れっ‐ぱく【裂×帛】🔗🔉

れっ‐ぱく【裂×帛】 (きぬ)を引き裂く音。また、そのように鋭い声。「―の気合」ホトトギスの鳴き声。

れっ‐ぱん【列藩】🔗🔉

れっ‐ぱん【列藩】 並び立っている多くの藩。諸藩。

れっ‐ぷ【烈夫】🔗🔉

れっ‐ぷ【烈夫】烈士」に同じ。

れっ‐ぷ【烈婦】🔗🔉

れっ‐ぷ【烈婦】烈女」に同じ。

レップ【LEP】🔗🔉

レップ【LEP】 《large elctron-position collider》ヨーロッパ合同原子核研究所(CERN)の素粒子研究用の円形加速器。スイス・フランス国境の地下を通り、全周二七キロで、一九八九年完成。

大辞泉 ページ 15934