複数辞典一括検索+![]()
![]()
レッペ‐はんのう【レッペ反応】‐ハンオウ🔗⭐🔉
レッペ‐はんのう【レッペ反応】‐ハンオウ
アセチレンを特殊装置や触媒などを使って高圧下で反応させ、種々の有用な化合物を合成する一連の反応。合成樹脂・合成ゴム・合成繊維などの原料製造に重要。一九三〇年代にドイツの化学者レッペWalter Julius Reppe(一八九二〜一九六九)らが開発。
れつ‐りつ【列立】🔗⭐🔉
れつ‐りつ【列立】
[名]スル大勢が並んで立つこと。「百余の精兵…門外に―せり」〈竜渓・経国美談〉
れつ‐れつ【烈烈】🔗⭐🔉
れつ‐れつ【烈烈】
[ト・タル]
[形動タリ]勢いの激しいさま。「―と燃え上がる火」「―たる士気」
[形動タリ]勢いの激しいさま。「―と燃え上がる火」「―たる士気」
レディー【lady】🔗⭐🔉
レディー【lady】
貴婦人。淑女。また一般に、女性。
ジェントルマン。
ジェントルマン。
レディー【ready】🔗⭐🔉
レディー【ready】
[名]多く複合語の形で用い、準備や用意ができている、前もってそうなっている、の意を表す。「―ミックス」
[感]スポーツ競技などで、スタートに際して、位置についての意でかける号令。
[名]多く複合語の形で用い、準備や用意ができている、前もってそうなっている、の意を表す。「―ミックス」
[感]スポーツ競技などで、スタートに際して、位置についての意でかける号令。
レディー‐キラー【lady-killer】🔗⭐🔉
レディー‐キラー【lady-killer】
女性を夢中にさせる魅力的な男性。女殺し。
レディース【ladies】🔗⭐🔉
レディース【ladies】
女性用。女性向きであること。「―の腕時計」「―コミック」
レディース‐ティー【ladies tee】🔗⭐🔉
レディース‐ティー【ladies tee】
ゴルフで、次のホールまでの距離を比較的短くしてある女性用のティーグラウンド。
レディー‐ファースト【ladies first】🔗⭐🔉
レディー‐ファースト【ladies first】
女性を優先させる欧米の習慣・礼儀。
レディー‐メード【ready-made】🔗⭐🔉
レディー‐メード【ready-made】
できあいの品。特に、既製服。
オーダーメード。
オーダーメード。
レディネス【readiness】🔗⭐🔉
レディネス【readiness】
子供の心身が発達し、学習する際の基礎条件となる一定の知識・経験・身体などができあがっている状態。
れて‐ぐ【×釐△等具】🔗⭐🔉
れて‐ぐ【×釐△等具】
れいてんぐ(釐等具)
れいてんぐ(釐等具)
れ‐てん【レ点】🔗⭐🔉
れ‐てん【レ点】
漢文訓読に用いる返り点の一。一字返って読むことを表す「レ」の符号。かりがね点。
レトリック【rhetoric】🔗⭐🔉
レトリック【rhetoric】
修辞法。また、修辞学。
美辞麗句。巧言。「彼一流の―にやられた」
修辞法。また、修辞学。
美辞麗句。巧言。「彼一流の―にやられた」
大辞泉 ページ 15935。