複数辞典一括検索+![]()
![]()
レントゲン【Wilhelm Konrad R
ntgen】🔗⭐🔉
レントゲン【Wilhelm Konrad R
ntgen】
[一八四五〜一九二三]ドイツの物理学者。一八九五年、真空放電の研究中に不透明体を通過する未知の放射線を発見し、X線と名づけた。一九〇一年第一回ノーベル物理学賞受賞。
ntgen】
[一八四五〜一九二三]ドイツの物理学者。一八九五年、真空放電の研究中に不透明体を通過する未知の放射線を発見し、X線と名づけた。一九〇一年第一回ノーベル物理学賞受賞。
レントゲン‐しゃしん【レントゲン写真】🔗⭐🔉
レントゲン‐しゃしん【レントゲン写真】
X線写真
X線写真
レントゲン‐せん【レントゲン線】🔗⭐🔉
レントゲン‐せん【レントゲン線】
X線
X線
れん‐とび【連飛び】🔗⭐🔉
れん‐とび【連飛び】
軽業(かるわざ)の一種。輪を飛びくぐるなどするもの。江戸初期に流行。
宿場などの私娼。「品川の―」〈浮・一代男・二〉
軽業(かるわざ)の一種。輪を飛びくぐるなどするもの。江戸初期に流行。
宿場などの私娼。「品川の―」〈浮・一代男・二〉
レントラー【ドイツL
ndler】🔗⭐🔉
レントラー【ドイツL
ndler】
オーストリア・ドイツの舞踊および舞曲。ゆるやかな三拍子で、ワルツの前身とされる。
ndler】
オーストリア・ドイツの舞踊および舞曲。ゆるやかな三拍子で、ワルツの前身とされる。
れん‐ない【×簾内】🔗⭐🔉
れん‐ない【×簾内】
すだれのうち。みすの中。簾中。
れんにゃ【練△若】🔗⭐🔉
れんにゃ【練△若】
《梵ara
yaの音写「阿練若」の略》「阿蘭若(あらんにや)」に同じ。
yaの音写「阿練若」の略》「阿蘭若(あらんにや)」に同じ。
れん‐にゅう【練乳・×煉乳】🔗⭐🔉
れん‐にゅう【練乳・×煉乳】
牛乳を煮詰めて濃縮したもの。無糖練乳(エバミルク)と加糖練乳(コンデンスミルク)とがある。
れんにょ【蓮如】🔗⭐🔉
れんにょ【蓮如】
[一四一五〜一四九九]室町中期の浄土真宗の僧。本願寺第八世。京都の人。諱(いみな)は兼寿。号、信証院。諡号(しごう)は慧灯大師。宗旨を平易な文で説く「御文(おふみ)(御文章)」を送って布教し、門徒派の組織化に尽力。比叡山衆徒により本願寺が破却されて越前吉崎に住し、のち畿内に戻り、山科に本願寺を再興。晩年は大坂に石山別院を建立した。著「正信偈大意」。
レンニン【rennin】🔗⭐🔉
レンニン【rennin】
キモシン
キモシン
レンネット【rennet】🔗⭐🔉
レンネット【rennet】
チーズ製造時に牛乳を固めるのに用いる酵素剤。キモシンが主成分。
れん‐ねん【連年】🔗⭐🔉
れん‐ねん【連年】
何年も続くこと。引き続いて毎年。「―の不作」
大辞泉 ページ 15961。