複数辞典一括検索+![]()
![]()
ロストフ【Rostov】🔗⭐🔉
ロストフ【Rostov】
ロシア連邦南西部、ドン川下流に臨む河港都市。農業機械・食品工業などが発達。人口、行政区一〇三万(一九九二)。ロストフ‐ナ‐ドヌー。
ロスト‐ボール【lost ball】🔗⭐🔉
ロスト‐ボール【lost ball】
ゴルフで、プレー中にラフなどに打ち込み、見当たらなくなったボール。紛失球。
ロストル【オランダrooster】🔗⭐🔉
ロストル【オランダrooster】
火格子(ひごうし)。
ロゼ【フランスros
】🔗⭐🔉
ロゼ【フランスros
】
《ばら色の、の意》淡紅色のワイン。赤ワインと同様に仕込んでから、白ワインのように果汁のみを発酵させて造る。ロゼワイン。バンロゼ。
】
《ばら色の、の意》淡紅色のワイン。赤ワインと同様に仕込んでから、白ワインのように果汁のみを発酵させて造る。ロゼワイン。バンロゼ。
ろ‐せい【路生】🔗⭐🔉
ろ‐せい【路生】
道行く人。路人。行人(こうじん)。「片岡山の製を―に広め給ふ」〈謡・草子洗小町〉
ろ‐せい【×櫓声・×艪声】🔗⭐🔉
ろ‐せい【×櫓声・×艪声】
舟の櫓をこぐ音。
ろせい‐の‐ゆめ【×盧生の夢】🔗⭐🔉
ろせい‐の‐ゆめ【×盧生の夢】
邯鄲(かんたん)の枕(まくら)
邯鄲(かんたん)の枕(まくら)
ろせ‐うるし【×蝋瀬漆】🔗⭐🔉
ろせ‐うるし【×蝋瀬漆】
水分を蒸発させた瀬〆(せしめ)漆に蝋色(ろいろ)漆をまぜたもの。研ぎ出し蒔絵(まきえ)用。
ろ‐せき【×鹵石】🔗⭐🔉
ろ‐せき【×鹵石】
塩素・臭素・沃素(ようそ)などの塩からなる鉱物。岩塩・蛍石など。
ろせつ【蘆雪】🔗⭐🔉
ろせつ【蘆雪】
長沢蘆雪(ながさわろせつ)
長沢蘆雪(ながさわろせつ)
ロゼッタ【Rosetta】🔗⭐🔉
ロゼッタ【Rosetta】
エジプトのナイル川河口のデルタ地帯にある都市ラシードRash
dの別名。
dの別名。
ロゼッタ‐いし【ロゼッタ石】🔗⭐🔉
ロゼッタ‐いし【ロゼッタ石】
一七九九年ナポレオンのエジプト遠征の際、ナイル河口のロゼッタで発見された石碑。前一九六年建立のプトレマイオス五世の頌徳碑で、ヒエログリフ(聖刻文字)・デモティック(民衆文字)・ギリシア文字の三種が刻まれており、シャンポリオンによるエジプト文字解読の鍵となった。大英博物館所蔵。ロゼッタストーン。
ロセッティ【Dante Gabriel Rossetti】🔗⭐🔉
ロセッティ【Dante Gabriel Rossetti】
[一八二八〜一八八二]英国の画家・詩人。ラファエル前派の結成に参加。伝説や神話、聖書などに題材をとった作品を多く残した。詩集「歌謡とソネット」など。
大辞泉 ページ 16042。