複数辞典一括検索+

ワー‐プロ🔗🔉

ワー‐プロ 「ワードプロセッサー」の略。

ワーム【worm】🔗🔉

ワーム【worm】 ミミズなどの足のない細長い虫。また釣りで、それに似せてつくった軟質プラスチック製のルアー。

ワールシュタット‐の‐たたかい【ワールシュタットの戦い】‐たたかひ🔗🔉

ワールシュタット‐の‐たたかい【ワールシュタットの戦い】‐たたかひ リーグニッツの戦い

ワールド【world】🔗🔉

ワールド【world】 世界。「ニュー―」

ワールド‐カップ【World Cup】🔗🔉

ワールド‐カップ【World Cup】 スポーツ競技の国別対抗の世界選手権大会。サッカー・ラグビー・バレーボールなどで行われる。

ワールド‐シリーズ【World Series】🔗🔉

ワールド‐シリーズ【World Series】 米国のプロ野球で、ナショナルリーグとアメリカンリーグの各優勝チームが七回戦制で行う選手権試合。

ワールブルク【Otto Heinrich Warburg】🔗🔉

ワールブルク【Otto Heinrich Warburg】一八八三〜一九七〇]ドイツの生化学者。呼吸・酵素反応などに伴うガスの圧力を測定する検圧計を発明し、呼吸作用・光合成・糖代謝などについて多くの業績をあげた。一九三一年ノーベル生理学医学賞受賞。

わあ‐わあ🔗🔉

わあ‐わあ [副]《「わあ」を重ねた語》大声をあげて泣くさま。また、その声を表す語。わんわん。「―(と)泣く」やかましく騒ぎたてる声や、そのさまを表す語。わいわい。「―(と)はやしたてる」

ワイ【Y・y】🔗🔉

ワイ【Y・y】 英語のアルファベットの第二五字。〈Y〉《yen》日本の貨幣単位。円。記号は¥。〈Y〉《yttrium》イットリウムの元素記号。〉数学で、に次ぐ第二の未知数や、変数・座標などを表す記号。

わい【私】🔗🔉

わい【私】 [代]一人称の人代名詞。わし。おれ。「―が話したる」二人称の人代名詞。おまえ。われ。「―はあほやな」◆京阪地方で用いる。

わい🔗🔉

わい [終助]《終助詞「わ」+終助詞「い」から》活用語の終止形に付く。感動・詠嘆の意を表す。「ちと飲みすぎた―」「見てはおられん―」「おのれに印可を譲る事ならぬ―」〈伎・幼稚子敵討〉→い〔終助〕◆「わい」は近世以降男女にかかわらず用いられたが、現在では主に高齢の男性に用いられる。

大辞泉 ページ 16076