複数辞典一括検索+

ワークブック【workbook】🔗🔉

ワークブック【workbook】 小・中学校の生徒のために編集された自習用の練習問題集。

ワーグマン【Charles Wirgman】🔗🔉

ワーグマン【Charles Wirgman】一八三二〜一八九一]英国の画家・ジャーナリスト。一八六一年(文久元)ごろ、挿画入り新聞の特派員として来日し、横浜に定住。六二年、時局風刺の漫画雑誌「ジャパン‐パンチ」を創刊。また、高橋由一らに油絵を指導した。

ワーゲマン【Ernst Wagemann】🔗🔉

ワーゲマン【Ernst Wagemann】一八八四〜一九五六]ドイツの経済学者。一九二五年ベルリン景気研究所所長となり、資本主義経済機構における景気変動の必然性を説き、統計学的にその予測を行おうとした。著「貨幣理論」「景気変動論」など。

ワースト【worst】🔗🔉

ワースト【worst】 最低。最悪。また、そのもの。「―記録」「―番組」「―ワン」

ワーズワース【William Wordsworth】🔗🔉

ワーズワース【William Wordsworth】一七七〇〜一八五〇]英国の詩人。自然と人間との霊交をうたい、ともに湖畔詩人とよばれたコールリッジとの共著「叙情民謡集」はロマン主義運動に一時期を画した。ほかに自伝的長詩「序曲」など。

ワーテルロー【Waterloo】🔗🔉

ワーテルロー【Waterloo】 ベルギー中部、ブリュッセルの南東にある都市。一八一五年、イギリス・プロイセン連合軍がナポレオン一世のフランス軍を撃破した古戦場として知られる。ウォータールー。

ワード【word】🔗🔉

ワード【word】 言葉。単語。多く他の語と複合して用いる。「キー―」「クロス―」コンピューターで、処理するデータの最小量。いくつかのビットまたはバイトの集まり。語。

ワード‐プロセッサー【word processor】🔗🔉

ワード‐プロセッサー【word processor】 文書の作成のための、入力・表示・編集・記憶・印字などの機能を備えるコンピューター装置。ワープロ。

ワードローブ【wardrobe】🔗🔉

ワードローブ【wardrobe】 衣装戸棚。洋服だんす。また、個人の持ち衣装。

ワーニャおじさん【ワーニャ伯父さん】‐をぢさん🔗🔉

ワーニャおじさん【ワーニャ伯父さん】‐をぢさん 《原題、(ロシア)Dyadya Vanya》チェーホフの戯曲。四幕。一八九七年初演。ロシアの田園で、領地の経営に献身して裏切られた伯父ワーニャと、失恋に傷つきながらも伯父を慰める姪ソーニャの生活を描く。

大辞泉 ページ 16075