複数辞典一括検索+![]()
![]()
えぼし‐がみ【×烏△帽子髪】🔗⭐🔉
えぼし‐がみ【×烏△帽子髪】
烏帽子をかぶるときに結う髪形。えぼしした。
えぼし‐ぎ【×烏△帽子着】🔗⭐🔉
えぼし‐ぎ【×烏△帽子着】
《元服に烏帽子をつけるところから》元服。元服式。よぼしぎ。〈日葡〉
えぼし‐ご【×烏△帽子子】🔗⭐🔉
えぼし‐ご【×烏△帽子子】
元服のとき、烏帽子親から烏帽子をかぶせてもらい、烏帽子名をつけてもらう者。元服子。
えぼし‐どり【×烏△帽子鳥】🔗⭐🔉
えぼし‐どり【×烏△帽子鳥】
エボシドリ科の鳥。全長約四五センチ。全体に緑色。
ホトトギス目エボシドリ科の鳥の総称。羽色は緑・紫・灰色などのものが多く、頭に冠羽がある。アフリカに分布。カンムリエボシドリなど。
エボシドリ科の鳥。全長約四五センチ。全体に緑色。
ホトトギス目エボシドリ科の鳥の総称。羽色は緑・紫・灰色などのものが多く、頭に冠羽がある。アフリカに分布。カンムリエボシドリなど。
えぼし‐な【×烏△帽子名】🔗⭐🔉
えぼし‐な【×烏△帽子名】
男子が元服のとき、幼名を改めて、烏帽子親の名前から一字をもらってつける名。元服名。
えぼし‐はじめ【×烏△帽子始め】🔗⭐🔉
えぼし‐はじめ【×烏△帽子始め】
男子が元服して、初めて烏帽子をつけること。また、その儀式。
えぼ‐だい【えぼ×鯛】‐だひ🔗⭐🔉
えぼ‐だい【えぼ×鯛】‐だひ
イボダイの別名。
エポック【epoch】🔗⭐🔉
エポック【epoch】
新しく画期的な時代・時期。新紀元。「―を画する」
エポック‐メーキング【epoch-making】🔗⭐🔉
エポック‐メーキング【epoch-making】
[形動]ある事柄がその分野に新時代を開くほど意義をもっているさま。画期的。「―な発明」
エボナイト【ebonite】🔗⭐🔉
エボナイト【ebonite】
生ゴムに多量の硫黄をまぜ、加熱して得られる黒色の角質状の物質。化学的に安定で、電気絶縁性にすぐれる。万年筆の軸や電気器具などに使用。硬化ゴム。硬質ゴム。
エボニー【ebony】🔗⭐🔉
エボニー【ebony】
黒檀(こくたん)。
エホバ【Jehovah】🔗⭐🔉
エホバ【Jehovah】
ヤーウェ
ヤーウェ
エボリューション【evolution】🔗⭐🔉
エボリューション【evolution】
進化。
エボリュート【evolute】🔗⭐🔉
エボリュート【evolute】
インボリュート(伸開線)のもとになる曲線。縮閉線。
エポレット【フランス
paulette】🔗⭐🔉
エポレット【フランス
paulette】
礼装用軍服などの肩につける飾り。肩章。
婦人服の肩につける飾り。
paulette】
礼装用軍服などの肩につける飾り。肩章。
婦人服の肩につける飾り。
大辞泉 ページ 1744。