複数辞典一括検索+

エムエスエー‐きょうてい【MSA協定】‐ケフテイ🔗🔉

エムエスエー‐きょうてい【MSA協定】‐ケフテイ 米国がMSAに基づいて締結した安全保障協定。日本とは昭和二九年(一九五四)三月調印。

エムエス‐エックス【MSX】🔗🔉

エムエス‐エックス【MSX】 《Microsoft X》米国マイクロソフト社などが開発した、八ビットパソコンの統一規格。異機種間でも動く共通のソフト。

エム‐エス‐ダブリュー【MSW】🔗🔉

エム‐エス‐ダブリュー【MSW】 《medical social worker》医療ソーシャルワーカー。

エムエス‐ドス【MS‐DOS】🔗🔉

エムエス‐ドス【MS‐DOS】 《Microsoft disk operating system》米国マイクロソフト社が一六ビット・三二ビットパソコン用に開発した、ディスクオペレーティング‐システム。商標名。

エムエッチディー‐はつでん【MHD発電】🔗🔉

エムエッチディー‐はつでん【MHD発電】 《magnetohydrodynamics》電磁流体発電。

エムエヌしき‐けつえきがた【MN式血液型】🔗🔉

エムエヌしき‐けつえきがた【MN式血液型】 人間の血液型分類方式の一。血球中の凝集原であるM抗原とN抗原の有無により、血液をM・N・MNの三型に分ける。親子鑑定などに利用される。

エム‐エフ【MF】🔗🔉

エム‐エフ【MF】 《medium frequency》中波。

エム‐エム‐シー【MMC】🔗🔉

エム‐エム‐シー【MMC】 《money market certificate》一九七八年から米国の商業銀行・貯蓄金融機関が売り出しているTB(財務省短期証券)金利基準定期預金。昭和六〇年(一九八五)、金融自由化に伴って日本に導入された市場金利連動型預金。

エム‐エル‐エス【MLS】🔗🔉

エム‐エル‐エス【MLS】 《microwave landing system》マイクロ波着陸装置。

エム‐オー‐エックス【MOX】🔗🔉

エム‐オー‐エックス【MOX】 《mixed oxide fuel》酸化ウランや酸化プルトニウムを混ぜて作った核燃料。混合酸化物燃料。

エムケーエスエー‐たんいけい【MKSA単位系】‐タンヰケイ🔗🔉

エムケーエスエー‐たんいけい【MKSA単位系】‐タンヰケイ MKS単位系に、電流の単位アンペア(A)を加えた単位系。

大辞泉 ページ 1750