複数辞典一括検索+![]()
![]()
あけ‐はな・す【開け放す・明け放す】🔗⭐🔉
あけ‐はな・す【開け放す・明け放す】
[動サ五(四)]窓や戸などを、すっかり開ける。また、開けたままにしておく。あけはなつ。「窓を―・す」
あけ‐はな・つ【開け放つ・明け放つ】🔗⭐🔉
あけ‐はな・つ【開け放つ・明け放つ】
[動タ五(四)]「あけはなす」に同じ。「表門を―・つ」
あけ‐はな・れる【明け離れる】🔗⭐🔉
あけ‐はな・れる【明け離れる】
[動ラ下一]
あけはな・る[ラ下二]夜がすっかり明ける。明け渡る。「元日の朝が―・れるまで」〈康成・浅草〉
あけはな・る[ラ下二]夜がすっかり明ける。明け渡る。「元日の朝が―・れるまで」〈康成・浅草〉
あげは‐の‐ちょう【揚羽の×蝶】‐テフ🔗⭐🔉
あげは‐の‐ちょう【揚羽の×蝶】‐テフ
紋所の名。アゲハチョウの側面を図案化したもの。
あげ‐はま【揚(げ)浜】🔗⭐🔉
あげは‐もどき【擬=鳳=蝶=蛾・揚羽△擬】🔗⭐🔉
あげは‐もどき【擬=鳳=蝶=蛾・揚羽△擬】
鱗翅(りんし)目アゲハモドキガ科のガ。翅(はね)の開張六センチくらい。ジャコウアゲハに似て全体に黒色、後ろ翅に赤黄色の斑紋がある。
あけ‐はら・う【明け払う・開け払う】‐はらふ🔗⭐🔉
あけ‐はら・う【明け払う・開け払う】‐はらふ
[動ワ五(ハ四)]
戸・窓などを、すっかり開ける。あけはなす。「窓を―・って涼風を入れる」
家・部屋などの中の物をすっかり運び出し、立ち退く。明け渡す。「アパートを―・う」
戸・窓などを、すっかり開ける。あけはなす。「窓を―・って涼風を入れる」
家・部屋などの中の物をすっかり運び出し、立ち退く。明け渡す。「アパートを―・う」
あけ‐ばん【明け番】🔗⭐🔉
あけ‐ばん【明け番】
当番の勤務を終わること。また、その人。下班。下番(かばん)。
宿直などを勤務した翌日の休み。また、それに当たっている人。
一晩二交代の勤務で夜半から明け方にかけての勤務。また、それに当たっている人。
当番の勤務を終わること。また、その人。下班。下番(かばん)。
宿直などを勤務した翌日の休み。また、それに当たっている人。
一晩二交代の勤務で夜半から明け方にかけての勤務。また、それに当たっている人。
大辞泉 ページ 231。
入り浜。