複数辞典一括検索+![]()
![]()
がい‐こう【外向】グワイカウ🔗⭐🔉
がい‐こう【外向】グワイカウ
興味・関心が外部の物事に向かいがちな性格上の傾向。「―的な性格」
内向。
内向。
がい‐こう【外航】グワイカウ🔗⭐🔉
がい‐こう【外航】グワイカウ
「外国航路」の略。
内航。
内航。
がい‐こう【外×寇】グワイ‐🔗⭐🔉
がい‐こう【外×寇】グワイ‐
国外から敵が攻めてくること。また、その軍勢。「応永の―」
がい‐こう【外港】グワイカウ🔗⭐🔉
がい‐こう【外港】グワイカウ
港のない大都市の近くにあって、その都市の物資の積み下ろしなどをする港。
港の一部で、防波堤の外側の区域。船が仮泊したり、沖荷役を行う海域。
内港。
港のない大都市の近くにあって、その都市の物資の積み下ろしなどをする港。
港の一部で、防波堤の外側の区域。船が仮泊したり、沖荷役を行う海域。
内港。
がい‐こう【外項】グワイカウ🔗⭐🔉
がい‐こう【外項】グワイカウ
比例式で、外側にある項。a:b=c:dではaとdをいう。
内項。
内項。
がい‐ごう【外合】グワイガフ🔗⭐🔉
がい‐ごう【外合】グワイガフ
地球から見て、内惑星の水星・金星が太陽の向こう側にあって、太陽と内惑星との黄経が等しい時。上合。
内合。
内合。
かいこう‐いちばん【開口一番】🔗⭐🔉
かいこう‐いちばん【開口一番】
口を開いてものを言いだすとすぐに。口を開くやいなや。「―相手を批判した」
がいこう‐いん【外交員】グワイカウヰン🔗⭐🔉
がいこう‐いん【外交員】グワイカウヰン
外交
を主に担当している人。「保険の―」
を主に担当している人。「保険の―」
かいこう‐おん【開口音】🔗⭐🔉
かいこう‐おん【開口音】
オ列長母音のうち、口の開きが比較的広いものをいう。すなわち、「アウ」「カウ」「アフ」「カフ」および「キャウ」「シャウ」の連母音[au]が、長音化して[
]と発音されたもの。開音。
合口音(ごうこうおん)。

]と発音されたもの。開音。
合口音(ごうこうおん)。
がいこう‐か【外交家】グワイカウ‐🔗⭐🔉
がいこう‐か【外交家】グワイカウ‐
他との交渉・応対がじょうずな人。社交家。
がいこう‐かん【外交官】グワイカウクワン🔗⭐🔉
がいこう‐かん【外交官】グワイカウクワン
国家を代表して外国に派遣され、外務大臣の監督のもとに外交事務に従う官職。大使・公使および参事官・書記官など。駐在国では外交特権を認められる。
かいこう‐き【開口器】🔗⭐🔉
かいこう‐き【開口器】
口腔内の検査や手術に使用する、口を開けた状態を保つための医療器具。
がいこう‐きかん【外交機関】グワイカウキクワン🔗⭐🔉
がいこう‐きかん【外交機関】グワイカウキクワン
外交に関する事務を担当する国家の機関。
がいこう‐しせつ【外交使節】グワイカウ‐🔗⭐🔉
がいこう‐しせつ【外交使節】グワイカウ‐
外国に派遣されて、外交交渉を行い、自国民を保護し、駐在国の情勢を本国に報告する国家の代表者。常駐の大使・公使・弁理公使・代理公使、臨時の特派大使・全権委員など。
大辞泉 ページ 2483。