複数辞典一括検索+![]()
![]()
かわせ‐しょうしょ【為‐替証書】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐しょうしょ【為‐替証書】かはせ‐
「郵便為替証書」の略。
かわせ‐じり【為‐替×尻】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐じり【為‐替×尻】かはせ‐
銀行で、為替取引によって生じる債権・債務の残高。
かわせせいさん‐きょうてい【為‐替清算協定】かはせセイサンケフテイ🔗⭐🔉
かわせせいさん‐きょうてい【為‐替清算協定】かはせセイサンケフテイ
貿易などによる国際貸借を決済するのに、為替によらず、中央銀行など政府機関に特別勘定を設け、帳簿上の振替で済ませることを定めた協定。
かわ‐せせり【川せせり】かは‐🔗⭐🔉
かわ‐せせり【川せせり】かは‐
「川狩り」に同じ。
かわせ‐そうば【為‐替相場】かはせサウば🔗⭐🔉
かわせ‐そうば【為‐替相場】かはせサウば
「外国為替相場」の略。
かわせ‐ダンピング【為‐替ダンピング】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐ダンピング【為‐替ダンピング】かはせ‐
輸出品の対外競争力を強めるため、自国通貨の外国為替相場を実勢より切り下げること。→ダンピング
かわせ‐てがた【為‐替手形】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐てがた【為‐替手形】かはせ‐
手形の振出人(発行者)が、第三者(支払人)に委託し、受取人またはその指図人に対して一定の金額を支払ってもらう形式の手形。
かわせ‐とりひき【為‐替取引】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐とりひき【為‐替取引】かはせ‐
銀行が客の依頼によって為替の取組をすること。また、銀行間で為替の売買をすること。
かわせ‐なかだちにん【為‐替仲立人】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐なかだちにん【為‐替仲立人】かはせ‐
外国為替市場で、為替銀行相互間の為替取引を媒介し、手数料を得ることを業とする仲介業者。為替ブローカー。為替仲買人。
かわせ‐の‐カバー【為‐替のカバー】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐の‐カバー【為‐替のカバー】かはせ‐
為替銀行が外国為替相場の変動による危険を回避するため、売り超過または買い超過の為替持ち高と反対の売買をして均衡化する操作。為替の出合い。
かわせ‐の‐マリー【為‐替のマリー】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐の‐マリー【為‐替のマリー】かはせ‐
《exchange marry》為替銀行が、自行内で売り為替と買い為替を見合わせ、持ち高の調整をはかる操作。為替相場の変動による危険を回避する方法の一。
かわせ‐へいか【為‐替平価】かはせ‐🔗⭐🔉
かわせ‐へいか【為‐替平価】かはせ‐
平価
平価
かわせへいこう‐かんじょう【為‐替平衡勘定】かはせヘイカウカンヂヤウ🔗⭐🔉
かわせへいこう‐かんじょう【為‐替平衡勘定】かはせヘイカウカンヂヤウ
政府や中央銀行が外国為替相場を安定させるための資金として設けた勘定。相場が乱高下するような場合、為替の売買取引に介入する。
大辞泉 ページ 3318。