複数辞典一括検索+![]()
![]()
かんらん‐がん【×橄×欖岩】🔗⭐🔉
かんらん‐がん【×橄×欖岩】
橄欖石を主成分とする深成岩。変質すると蛇紋岩になる。
かんらん‐ざん【橄欖山】🔗⭐🔉
かんらん‐ざん【橄欖山】
オリーブ山(やま)
オリーブ山(やま)
かんらん‐しゃ【観覧車】クワンラン‐🔗⭐🔉
かんらん‐しゃ【観覧車】クワンラン‐
遊園地などにある乗り物の一。巨大な水車形の、ゆっくり回転する骨組みにつるしたゴンドラに乗り、高い位置からの展望を楽しむ。
かんらん‐しょく【×橄×欖色】🔗⭐🔉
かんらん‐しょく【×橄×欖色】
オリーブ色。
かんらん‐せき【×橄×欖石】🔗⭐🔉
かんらん‐せき【×橄×欖石】
鉄・マグネシウムを含む珪酸塩(けいさんえん)鉱物。黄緑色で、ふつう短柱状の結晶をなす。斜方晶系。塩基性および超塩基性岩の主要な造岩鉱物。特に高品質のものは、ペリドットとよばれて宝石となる。
かんらん‐ゆ【×橄×欖油】🔗⭐🔉
かんらん‐ゆ【×橄×欖油】
オリーブ油
オリーブ油
かん‐り【×奸吏・×姦吏】🔗⭐🔉
かん‐り【×奸吏・×姦吏】
心のよこしまな役人。不正をはたらく役人。
かん‐り【官吏】クワン‐🔗⭐🔉
かん‐り【官吏】クワン‐
国家公務員のこと。役人。官員。「―登用」
明治憲法下で、天皇の大権に基づいて任命され、国家に対し忠順かつ無定量の公務に服した者。高等官および判任官をさす。
国家公務員のこと。役人。官員。「―登用」
明治憲法下で、天皇の大権に基づいて任命され、国家に対し忠順かつ無定量の公務に服した者。高等官および判任官をさす。
かん‐り【冠履】クワン‐🔗⭐🔉
かん‐り【冠履】クワン‐
冠(かんむり)とくつ。
上位と下位。尊卑。
冠(かんむり)とくつ。
上位と下位。尊卑。
かん‐り【管理】クワン‐🔗⭐🔉
かん‐り【管理】クワン‐
[名]スル
ある規準などから外れないよう、全体を統制すること。「品質を―する」「健康―」「―教育」
事が円滑に運ぶよう、事務を処理し、設備などを保存維持していくこと。「―の行き届いたマンション」「生産―」
法律上、財産や施設などの現状を維持し、また、その目的にそった範囲内で利用・改良などをはかること。
[類語](
)監理・監督・統轄・総轄・管轄・管掌・掌理・主管・所管・取り締まり・マネージメント(設備、財物などについて)保全・保守・維持・保管・管財・差配
ある規準などから外れないよう、全体を統制すること。「品質を―する」「健康―」「―教育」
事が円滑に運ぶよう、事務を処理し、設備などを保存維持していくこと。「―の行き届いたマンション」「生産―」
法律上、財産や施設などの現状を維持し、また、その目的にそった範囲内で利用・改良などをはかること。
[類語](
)監理・監督・統轄・総轄・管轄・管掌・掌理・主管・所管・取り締まり・マネージメント(設備、財物などについて)保全・保守・維持・保管・管財・差配
かん‐り【監吏】🔗⭐🔉
かん‐り【監吏】
監督する役人。
税関の職員。
監督する役人。
税関の職員。
大辞泉 ページ 3522。