複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぐう🔗⭐🔉
ぐう
じゃんけんで、片手を握ってこぶしの形で出すもの。石。
ぐう【×寓】🔗⭐🔉
ぐう【×寓】
仮の住まい。寓居。「中島叔母の―は」〈蘆花・思出の記〉
自分の住まいをへりくだっていう語。「田中―」
仮の住まい。寓居。「中島叔母の―は」〈蘆花・思出の記〉
自分の住まいをへりくだっていう語。「田中―」
ぐう🔗⭐🔉
ぐう
[副]
呼吸がつまったり、物がのどにつかえたりして苦しいときに発する声を表す語。
空腹のときに腹の鳴る音を表す語。「腹の虫が―と鳴く」
呼吸がつまったり、物がのどにつかえたりして苦しいときに発する声を表す語。
空腹のときに腹の鳴る音を表す語。「腹の虫が―と鳴く」
ぐうの音(ね)も出
ない🔗⭐🔉
ぐうの音(ね)も出
ない
一言も反論や弁解ができない。「痛いところをつかれて―
ない」
ない
一言も反論や弁解ができない。「痛いところをつかれて―
ない」
グー🔗⭐🔉
グー
[形動]《goodから》魅力のある。おもしろい。すてき。「―なパーティー」
くう‐い【空位】‐ヰ🔗⭐🔉
くう‐い【空位】‐ヰ
ある地位にだれもついていないこと。また、その地位。「会長の座が―になる」
名ばかりの位。
空いている座席。空席。「或る時彼の慈童、君の―を過ぎけるが」〈太平記・一三〉
ある地位にだれもついていないこと。また、その地位。「会長の座が―になる」
名ばかりの位。
空いている座席。空席。「或る時彼の慈童、君の―を過ぎけるが」〈太平記・一三〉
くう‐い【空尉】‐ヰ🔗⭐🔉
くう‐い【空尉】‐ヰ
航空自衛官の階級の一。空佐と准空尉との間で、一・二・三等があり、諸外国空軍の大・中・少尉に相当する。
ぐう‐い【×寓意】🔗⭐🔉
ぐう‐い【×寓意】
ある意味を、直接には表さず、別の物事に託して表すこと。また、その意味。「―を含んだ絵」
くう‐いき【空域】‐ヰキ🔗⭐🔉
くう‐いき【空域】‐ヰキ
航空機の航行安全のために、地上の区域と高度を限って設定された空中の区域。
ぐうい‐しょうせつ【×寓意小説】‐セウセツ🔗⭐🔉
ぐうい‐しょうせつ【×寓意小説】‐セウセツ
物語に、ある教訓や意見を仮託した小説。
ぐう‐いん【偶因】🔗⭐🔉
ぐう‐いん【偶因】
物事の根本の原因ではなくて、その発生の機会となる原因。機会原因。
ぐういん‐ろん【偶因論】🔗⭐🔉
ぐういん‐ろん【偶因論】
機会原因論(きかいげんいんろん)
機会原因論(きかいげんいんろん)
くう‐う【空有】🔗⭐🔉
くう‐う【空有】
仏語。空と有。事物の実体はあると肯定する立場と、実体はないと否定する立場。
大辞泉 ページ 4209。