複数辞典一括検索+![]()
![]()
くずれ【崩れ】くづれ🔗⭐🔉
くずれ【崩れ】くづれ
くずれること。また、くずれたもの。くずれた所。「髪の―を直す」「天候の―が心配だ」「塀の―」
会などが終わって人々が解散すること。また、その人々。「宴会の―に盛り場へくりだす」
戦いで、陣形が乱れること。「総―」
相場が急落すること。
(多く身分・職業などを表す語に付いて)以前はそうであったが、今は落ちぶれている人。また、それになれなかった人。「作家―」「役者―」
目指したことが途中でだめになること。「併殺―」
くずれること。また、くずれたもの。くずれた所。「髪の―を直す」「天候の―が心配だ」「塀の―」
会などが終わって人々が解散すること。また、その人々。「宴会の―に盛り場へくりだす」
戦いで、陣形が乱れること。「総―」
相場が急落すること。
(多く身分・職業などを表す語に付いて)以前はそうであったが、今は落ちぶれている人。また、それになれなかった人。「作家―」「役者―」
目指したことが途中でだめになること。「併殺―」
くずれ‐あし【崩れ足】くづれ‐🔗⭐🔉
くずれ‐あし【崩れ足】くづれ‐
陣立ての崩れようとするようす。
相場が下落する状態に向かったこと。
陣立ての崩れようとするようす。
相場が下落する状態に向かったこと。
くずれ‐お・ちる【崩れ落ちる】くづれ‐🔗⭐🔉
くずれ‐お・ちる【崩れ落ちる】くづれ‐
[動タ上一]
くづれお・つ[タ上二]積み上げたものなどの一部分がこわれて落ちたり、全体がばらばらにこわれ落ちたりする。崩壊する。「土塀が―・ちる」
くづれお・つ[タ上二]積み上げたものなどの一部分がこわれて落ちたり、全体がばらばらにこわれ落ちたりする。崩壊する。「土塀が―・ちる」
くずれ‐かか・る【崩れ掛(か)る】くづれ‐🔗⭐🔉
くずれ‐かか・る【崩れ掛(か)る】くづれ‐
[動ラ五(四)]
崩れはじめる。今にも崩れようとする。「城壁が―・っている」
崩れて、他の物の上にのりかかる。「―・った壁の下敷きになる」
崩れはじめる。今にも崩れようとする。「城壁が―・っている」
崩れて、他の物の上にのりかかる。「―・った壁の下敷きになる」
くずれ‐ぎわ【崩れ際】くづれぎは🔗⭐🔉
くずれ‐ぎわ【崩れ際】くづれぎは
崩れる直前。崩れるまぎわ。崩れ口。
がけや塀などの崩れた端の部分。
崩れる直前。崩れるまぎわ。崩れ口。
がけや塀などの崩れた端の部分。
くずれ‐やな【崩れ×梁】くづれ‐🔗⭐🔉
くずれ‐やな【崩れ×梁】くづれ‐
漁期が過ぎて不要になり、壊れたまま放置されている下(くだ)り梁。《季 秋》「かはうその月になく音や―/蕪村」
くず・れる【崩れる】くづれる🔗⭐🔉
くず・れる【崩れる】くづれる
[動ラ下一]
くづ・る[ラ下二]
まとまった形をし、安定していたものが、支える力を失ってこわれる。また、こわれてばらばらになる。「がけが―・れる」「積み荷が―・れる」
整っていた形や状態が乱れる。「人垣が―・れる」「隊形が―・れる」
整った、好ましい形や状態が悪くなる。「姿勢が―・れる」「生活態度が―・れる」「信頼関係が―・れる」
天気が悪くなる。「天候は午後からしだいに―・れるでしょう」
同額の小銭に替えられる。「一万円札が―・れますか」
相場などが急落する。「値が―・れる」
[類語](
)潰(つい)える・雪崩(なだ)れる・崩落する・崩壊する・瓦解(がかい)する・土崩(どほう)瓦解する/(
)乱れる・散(ばら)ける・潰乱(かいらん)する
くづ・る[ラ下二]
まとまった形をし、安定していたものが、支える力を失ってこわれる。また、こわれてばらばらになる。「がけが―・れる」「積み荷が―・れる」
整っていた形や状態が乱れる。「人垣が―・れる」「隊形が―・れる」
整った、好ましい形や状態が悪くなる。「姿勢が―・れる」「生活態度が―・れる」「信頼関係が―・れる」
天気が悪くなる。「天候は午後からしだいに―・れるでしょう」
同額の小銭に替えられる。「一万円札が―・れますか」
相場などが急落する。「値が―・れる」
[類語](
)潰(つい)える・雪崩(なだ)れる・崩落する・崩壊する・瓦解(がかい)する・土崩(どほう)瓦解する/(
)乱れる・散(ばら)ける・潰乱(かいらん)する
大辞泉 ページ 4307。