複数辞典一括検索+![]()
![]()
グレアム【Thomas Graham】🔗⭐🔉
グレアム【Thomas Graham】
[一八〇五〜一八六九]英国の物理学者・化学者。気体拡散に関するグレアムの法則を発見。クリスタロイド・コロイドの概念を導入して、コロイド化学を創始した。
グレイ【gray】🔗⭐🔉
グレイ【gray】
国際単位系(SI)の吸収線量の単位。一グレイは物質一キログラムあたり一ジユールの放射線のエネルギーを吸収するときの吸収線量。一グレイは一〇〇ラド。英国の物理学者L=H=グレイの業績にちなむ。記号Gy
クレイステネス【Kleisthen
s】🔗⭐🔉
クレイステネス【Kleisthen
s】
前六世紀末のアテナイの政治家。血縁的部族制を廃して地域的部族制を制定するなどの改革を行い、民主政治の基礎を確立。また、僭主(せんしゆ)ヒッピアスの追放後、僭主再現防止のため、オストラシズムを創始した。
s】
前六世紀末のアテナイの政治家。血縁的部族制を廃して地域的部族制を制定するなどの改革を行い、民主政治の基礎を確立。また、僭主(せんしゆ)ヒッピアスの追放後、僭主再現防止のため、オストラシズムを創始した。
くれ‐いた【×榑板】🔗⭐🔉
くれ‐いた【×榑板】
榑縁(くれえん)に張った板。榑貫(くれぬき)。
グレイッシュ【grayish】🔗⭐🔉
グレイッシュ【grayish】
[形動]灰色がかっている。灰色を帯びている。「―なコート」
くれ‐うち【△塊打ち】🔗⭐🔉
くれ‐うち【△塊打ち】
掘り起こした田畑の土のかたまりをたたいて砕くこと。また、その作業。
クレー【clay】🔗⭐🔉
クレー【clay】
粘土。また、粘土製の物。
クレー射撃の標的。石灰とピッチとをまぜて作った素焼きの皿状のもの。クレーピジョン。
「クレー射撃」の略。
「クレーコート」の略。
粘土。また、粘土製の物。
クレー射撃の標的。石灰とピッチとをまぜて作った素焼きの皿状のもの。クレーピジョン。
「クレー射撃」の略。
「クレーコート」の略。
クレー【Paul Klee】🔗⭐🔉
クレー【Paul Klee】
[一八七九〜一九四〇]スイスの画家・銅版画家。ドイツで活躍。豊かな想像力により、明澄な詩情をたたえた抽象画を描いた。
グレー【gray】🔗⭐🔉
グレー【gray】
灰色。ねずみ色。グレイ。「―の背広」
白髪交じりの髪。「ロマンス―」
灰色。ねずみ色。グレイ。「―の背広」
白髪交じりの髪。「ロマンス―」
グレー【Thomas Gray】🔗⭐🔉
グレー【Thomas Gray】
[一七一六〜一七七一]英国の詩人。ロマン主義の先駆者。「墓畔の哀歌」は「新体詩抄」に訳出され、明治文学に影響を与えた。
大辞泉 ページ 4513。