複数辞典一括検索+![]()
![]()
グレーブス‐びょう【グレーブス病】‐ビヤウ🔗⭐🔉
グレーブス‐びょう【グレーブス病】‐ビヤウ
バセドー病の別名。最初の報告者である、アイルランドの内科医グレーブスR. J. Gravesにちなむ名。
クレープ‐デ‐シン【フランスcr
pe de Chine】🔗⭐🔉
クレープ‐デ‐シン【フランスcr
pe de Chine】
《中国のクレープの意》細い生糸で平織りにした広幅の薄地縮緬(ちりめん)。中国産の縮緬をまねて、フランスで織り出したもの。婦人服地用。デシン。フランス縮緬。
pe de Chine】
《中国のクレープの意》細い生糸で平織りにした広幅の薄地縮緬(ちりめん)。中国産の縮緬をまねて、フランスで織り出したもの。婦人服地用。デシン。フランス縮緬。
グレープフルーツ【grapefruit】🔗⭐🔉
グレープフルーツ【grapefruit】
ザボンの一種。果実が枝にブドウのような房状につく。ふつう果皮は黄色で、多汁。米国カリフォルニアで栽培。
クレープ‐ペーパー【crepe paper】🔗⭐🔉
クレープ‐ペーパー【crepe paper】
「クレープ
」に同じ。
」に同じ。
クレーム【claim】🔗⭐🔉
クレーム【claim】
商取引で、売買契約条項に違約があった場合、違約した相手に対して損害賠償請求を行うこと。
苦情。異議。「―をつける」「―の処理をする」
商取引で、売買契約条項に違約があった場合、違約した相手に対して損害賠償請求を行うこと。
苦情。異議。「―をつける」「―の処理をする」
クレーム【フランスcr
me】🔗⭐🔉
クレーム【フランスcr
me】
クリーム
me】
クリーム
クレール【Ren
Clair】🔗⭐🔉
クレール【Ren
Clair】
[一八九八〜一九八一]フランスの映画監督。詩情や風刺に富んだ作風。代表作「イタリア麦の帽子」「巴里の屋根の下」「自由を我等に」など。
Clair】
[一八九八〜一九八一]フランスの映画監督。詩情や風刺に富んだ作風。代表作「イタリア麦の帽子」「巴里の屋根の下」「自由を我等に」など。
くれ‐えん【×榑縁】🔗⭐🔉
くれ‐えん【×榑縁】
細長い板を敷居と平行に並べて張った縁側。→切り目縁
クレーン【crane】🔗⭐🔉
クレーン【crane】
《鶴の意》重量物をつり上げて、水平または垂直方向へ移動させる荷役機械。起重機。
《鶴の意》重量物をつり上げて、水平または垂直方向へ移動させる荷役機械。起重機。
グレーン【grain】🔗⭐🔉
グレーン【grain】
ヤード‐ポンド法の質量の単位。一グレーンは七〇〇〇分の一ポンドで、六四・七九八九ミリグラム。記号gr ゲレイン。ゲレーン。◆グレーンは穀粒の意で、小麦の一粒の質量を基にして定めたもの。古代では最も一般的な麦粒を重さの基準とした。
グレーン‐ウイスキー【grain whisky】🔗⭐🔉
グレーン‐ウイスキー【grain whisky】
オオムギ、ライムギ、トウモロコシなどの穀類を原料とし、麦芽で糖化させてつくるウイスキー。→モルト
クレオール【Creole】🔗⭐🔉
クレオール【Creole】
西インド諸島、中南米などで生まれ育ったヨーロッパ人。特にスペイン人、フランス人をいう。
大辞泉 ページ 4516。