複数辞典一括検索+

クロラール【chloral】🔗🔉

クロラール【chloral】 刺激臭のある無色の液体。エチルアルコールに塩素を作用させて作る。DDTの原料に用いられた。

くろ‐らく【黒楽】🔗🔉

くろ‐らく【黒楽】 楽焼(らくや)きの一。黒色不透明の釉(うわぐすり)をかけて焼いたもの。

クロラムフェニコール【chloramphenicol】🔗🔉

クロラムフェニコール【chloramphenicol】 放線菌の一種から作り出された抗生物質。広範囲の細菌やリケッチアなどに有効だが、再生不良性貧血などの副作用がある。チフス菌感染症に使用。商標名クロロマイセチン。

グロリア【ラテン・英gloria】🔗🔉

グロリア【ラテン・英gloria】 《栄光あれの意》ミサ典礼の式文の一。栄光の賛歌。→ミサ曲縦糸は絹糸、横糸は梳毛糸(そもうし)または綿糸で織った目の密な交ぜ織り。傘地に多く用いる。グローリア。

グロリオーサ【ラテンGloriosa】🔗🔉

グロリオーサ【ラテンGloriosa】 ユリ科の多年草。球根から伸びた茎は蔓性(つるせい)で、葉の先が巻きひげとなる。夏、赤色の六弁花が咲き細い花びらがそり返っている。花材として用いられる。熱帯地方の原産。ゆりぐるま。

クロル【ドイツChlor】🔗🔉

クロル【ドイツChlor】 塩素。クロール。

クロルカルキ【ドイツChlorkalk】🔗🔉

クロルカルキ【ドイツChlorkalk】 (さら)し粉

クロル‐せっかい【クロル石灰】‐セキクワイ🔗🔉

クロル‐せっかい【クロル石灰】‐セキクワイ (さら)し粉

クロルテトラサイクリン【chlortetracycline】🔗🔉

クロルテトラサイクリン【chlortetracycline】 放線菌のストレプトミセス‐オレオファシエンスなどから作り出された抗生物質。商標名オーレオマイシン。

クロルピクリン【chlorpicrin】🔗🔉

クロルピクリン【chlorpicrin】 漂白粉の懸濁液にピクリン酸を加え、蒸留して得られる無色の油状の液体。殺虫・殺菌・殺鼠(さつそ)剤、窒息・催涙性の毒ガスなどに用いる。化学式CCl3NO2

クロルプロマジン【chlorpromazine】🔗🔉

クロルプロマジン【chlorpromazine】 精神安定薬の代表的薬物。精神分裂病・躁(そう)病・神経症のほか、麻酔前投薬に用いる。

大辞泉 ページ 4561