複数辞典一括検索+

けっ‐かん【×闕官・欠官】‐クワン🔗🔉

けっ‐かん【×闕官・欠官】‐クワン 現任者の欠けている官職。官職を解くこと。免官。解官(げかん)。「為朝が鎮西の狼藉によって―せられ」〈保元・中〉

けつ‐がん【×頁岩】🔗🔉

けつ‐がん【×頁岩】 シルトや粘土の堆積岩(たいせきがん)で、板状に薄くはがれる性質のもの。泥板岩。シェール。

けつ‐がん【結願】‐グワン🔗🔉

けつ‐がん【結願】‐グワン けちがん(結願)

げっ‐かん【月刊】🔗🔉

げっ‐かん【月刊】 定期的に毎月一回刊行すること。また、その刊行物。「―誌」

げっ‐かん【月間】🔗🔉

げっ‐かん【月間】 一か月の間。また、ある行事が行われる一か月間。「―の売り上げ」「交通安全―」

けっかん‐けい【血管系】ケツクワン‐🔗🔉

けっかん‐けい【血管系】ケツクワン‐ 脊椎動物で、心臓から拍出される血液が循環する通路となる管系。リンパ管系と合わせて循環系を構成する。無脊椎動物では血液・リンパの区別がなく、循環系と同義。動物の種類により開放血管系と閉鎖血管系とがある。

けっかん‐しゃ【欠陥車】🔗🔉

けっかん‐しゃ【欠陥車】 構造・材質などに欠陥のある自動車。

けっかん‐しゅ【血管×腫】ケツクワン‐🔗🔉

けっかん‐しゅ【血管×腫】ケツクワン‐ 血管組織からできる良性腫瘍(しゆよう)。普通は毛細血管の集合したもの。赤あざ。

けつがん‐ゆ【×頁岩油】🔗🔉

けつがん‐ゆ【×頁岩油】 オイルシェール(油頁岩)を三五〇〜五五〇度で乾留すると得られる、重油に似た油。

けっ‐き【血気】🔗🔉

けっ‐き【血気】 血液と気力。生命を維持発展させる力。活力。向こう見ずで盛んな意気。客気。血の気(け)。「青年の―に任せる」

血気盛(さか)ん🔗🔉

血気盛(さか)ん 活力にあふれるさま。「―な青年」

血気に逸(はや)・る🔗🔉

血気に逸(はや)・る 一時の意気に任せて向こう見ずに事をする。「―・った行動」

けっ‐き【決起・×蹶起】🔗🔉

けっ‐き【決起・×蹶起】 [名]スルある目的のために、決意を固めて行動を起こすこと。「圧政に国民が―する」「―集会」

けっ‐き【××詭】🔗🔉

けっ‐き【××詭】 いつわりあざむくこと。譎詐(けつさ)変わること。また、奇異なこと。

けつ‐ぎ【決議】🔗🔉

けつ‐ぎ【決議】 [名]スル会議である事柄を決定すること。また、その決定した内容。「企業の誘致を―する」

けつぎ‐あん【決議案】🔗🔉

けつぎ‐あん【決議案】 決議にかける議案。

大辞泉 ページ 4760