複数辞典一括検索+

アメリカインディアン‐しょご【アメリカインディアン諸語】🔗🔉

アメリカインディアン‐しょご【アメリカインディアン諸語】 南北アメリカ大陸および西インド諸島で話されている原住民の諸言語。

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】🔗🔉

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】 アメリカ合衆国で話されている英語。イギリス英語とは発音・単語に多少の相違があり、綴りが異なる語もわずかながらある。

アメリカ‐がっしゅうこく【アメリカ合衆国】🔗🔉

アメリカ‐がっしゅうこく【アメリカ合衆国】 《United States of America》北アメリカ大陸中央部の四八州にアラスカ・ハワイを加えた五〇州と首都地区(コロンビア特別区)からなる連邦共和国。首都ワシントン。一七七六年東部一三の植民地が英国からの独立を宣言、八三年承認された。人口二億五五〇二万(一九九二)。米国。USA。

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蛄】🔗🔉

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蛄】 ザリガニ科のエビ。体長約一〇センチ、赤褐色。大きなはさみ脚をもつ。昭和五年(一九三〇)米国から食用ガエルのえさにするために輸入されたものが水田や川にすみつき、農作物や水生動物に害を与えるようになった。えびがに。

アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】🔗🔉

アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】 ヒトリガ科の蛾。全体に白色で、翅(はね)に黒点が散在。幼虫は長く白い毛をもち、葉を集めた巣をつくって生息する。桜・プラタナスなどの害虫。第二次大戦後、北アメリカから東京付近に侵入し、広がった。

アメリカズ‐カップ【America's Cup】🔗🔉

アメリカズ‐カップ【America's Cup】 国別対抗のマッチレースで争われる国際外洋ヨットレース。一八五一年に始まり、ほぼ四年ごとに開催される。

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】🔗🔉

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】 ヒノキ科の常緑高木、アメリカネズコの別名。北アメリカ西海岸地方に産し、建築 ・ 土木用材として輸入。米杉(べいすぎ)

大辞泉 ページ 487