複数辞典一括検索+

こう‐ぼ【××謨】クワウ‐・【洪×謨】コウ‐🔗🔉

こう‐ぼ【××謨】クワウ‐・【洪×謨】コウ‐ 広大な計画。宏図(こうと)

こう‐ぼ【皇×謨】クワウ‐🔗🔉

こう‐ぼ【皇×謨】クワウ‐ 天皇が国家を統治する計画。

こう‐ぼ【酵母】カウ‐🔗🔉

こう‐ぼ【酵母】カウ‐ 子嚢菌(しのうきん)類の球形または楕円形の単細胞の菌。ふつう、出芽によって増殖し、アルコール発酵を行うので、酒の醸造やパン製造に利用される。酒酵母・ビール酵母・ぶどう酒酵母・パン酵母など、多くの種類があり、それぞれ別種の固有の菌で醸造または発酵される。イースト。酵母菌。

こう‐ほう【工法】‐ハフ🔗🔉

こう‐ほう【工法】‐ハフ 工事の方法。

こう‐ほう【公法】‐ハフ🔗🔉

こう‐ほう【公法】‐ハフ 公的な関係を規律する法の総称。権力関係や公益に関する法をいう。憲法・行政法・刑法・訴訟法・国際法など。私法。

こう‐ほう【公報】🔗🔉

こう‐ほう【公報】 官庁が一般国民に発表する公式の報告。地方公共団体が官報に準じて発行する文書。「選挙―」ある官庁が他の官庁に対して発行する報告文書。

こう‐ほう【孔方】‐ハウ🔗🔉

こう‐ほう【孔方】‐ハウ 方形のあな。四角いあな。「孔方兄(こうほうひん)」の略。「御壱人前拾文の―」〈滑・浮世風呂・前〉

こう‐ほう【広報】クワウ‐・【×弘報】コウ‐🔗🔉

こう‐ほう【広報】クワウ‐・【×弘報】コウ‐ 官公庁・企業・各種団体などが、施策や業務内容などを広く一般の人に知らせること。また、その知らせ。「―活動」

こう‐ほう【攻法】‐ハフ🔗🔉

こう‐ほう【攻法】‐ハフ 攻める方法。攻撃法。

こう‐ほう【後方】‐ハウ🔗🔉

こう‐ほう【後方】‐ハウ うしろのほう。前方。軍隊で、作戦を支援する補給・輸送・整備などの機能の総称。兵站(へいたん)→正面装備

こう‐ほう【後報】🔗🔉

こう‐ほう【後報】 あとからの知らせ。

こうほう【紅幇】コウハウ🔗🔉

こうほう【紅幇】コウハウ ホンパン

こう‐ほう【航法】カウハフ🔗🔉

こう‐ほう【航法】カウハフ 船舶または航空機が、所定の二地点間を、所定の時間内に正確かつ安全に航行するための技術・方法。地文(ちもん)航法・天文航法・電波航法などがある。船舶が他船との衝突を避けるため、または危険な海域や狭い水路での安全航行のために、操縦・航路などを定めた方法。

こう‐ほう【貢法】‐ハフ🔗🔉

こう‐ほう【貢法】‐ハフ 中国古代、夏(か)の税法。農民一人に田地五〇畝を与え、その一〇分の一の収穫を貢(税)として納めさせた。

大辞泉 ページ 5221