複数辞典一括検索+![]()
![]()
ごうめい‐がいしゃ【合名会社】ガフメイグワイシヤ🔗⭐🔉
ごうめい‐がいしゃ【合名会社】ガフメイグワイシヤ
二人以上の無限責任社員だけからなる会社。社員全員が会社債務について会社債権者に対し、直接に連帯・無限の責任を負う反面、原則として会社の業務執行権および代表権を持っている。
こうめい‐せいだい【公明正大】🔗⭐🔉
こうめい‐せいだい【公明正大】
[名・形動]公平で、良心に恥じるところがなく正しいこと。また、そのさま。
こうめい‐せんきょ【公明選挙】🔗⭐🔉
こうめい‐せんきょ【公明選挙】
違反などのない公明正大な選挙。
こうめい‐てんのう【孝明天皇】カウメイテンワウ🔗⭐🔉
こうめい‐てんのう【孝明天皇】カウメイテンワウ
[一八三一〜一八六六]第一二一代天皇。在位、一八四六〜六六。仁孝天皇の第四皇子。名は統仁(おさひと)。攘夷(じようい)を主張したが公武合体策をとり、皇妹和宮(かずのみや)の将軍徳川家茂(とくがわいえもち)への降嫁を行い、倒幕派を退けた。
こうめい‐とう【公明党】‐タウ🔗⭐🔉
こうめい‐とう【公明党】‐タウ
創価学会を母体とする政党。公明政治連盟を発展的に改組して昭和三九年(一九六四)に結成。平成六年(一九九四)解党し、地方組織を除いて新進党に合流。
こう‐めん【×垢面】🔗⭐🔉
こう‐めん【×垢面】
あかじみてよごれた顔。「蓬頭(ほうとう)―」
こう‐めん【後面】🔗⭐🔉
こう‐めん【後面】
うしろの面。うしろがわ。後方。
こう‐めん【高免】カウ‐🔗⭐🔉
こう‐めん【高免】カウ‐
相手を敬って、その人が許すことをいう語。お許し。御容赦。
ごう‐も【×毫も】ガウ‐🔗⭐🔉
ごう‐も【×毫も】ガウ‐
[副]《「毫」は細い毛の意》少しも。ちっとも。あとに打消しの語を伴って用いる。「―疑わない」
こう‐もう【孔孟】‐マウ🔗⭐🔉
こう‐もう【孔孟】‐マウ
孔子と孟子。
孔孟の教え🔗⭐🔉
孔孟の教え
孔子と孟子が説いた教え。儒教。
こう‐もう【×膏×肓】カウマウ🔗⭐🔉
こう‐もう【×膏×肓】カウマウ
「こうこう(膏肓)」の誤読。
こう‐もう【×鴻毛】🔗⭐🔉
こう‐もう【×鴻毛】
鴻(おおとり)の羽毛。非常に軽いもののたとえ。「命を―より軽いとみる風潮」
ごう‐もう【剛毛】ガウ‐🔗⭐🔉
ごう‐もう【剛毛】ガウ‐
かたい毛。こわい毛。また、環形動物や昆虫の太くて短いキチン質の毛状突起。
大辞泉 ページ 5232。
赤い髪の毛。あかげ。
「