複数辞典一括検索+![]()
![]()
アルト【イタリアalto】🔗⭐🔉
アルト【イタリアalto】
《高い、の意で、テノールより音域が高いところから》
女声の最低音域。また、その声域の歌手。コントラルト。
楽曲で、上から二番目の声部。
同一属の楽器の中で、声のアルトに相当する音域をもつもの。アルトサキソフォンなど。
女声の最低音域。また、その声域の歌手。コントラルト。
楽曲で、上から二番目の声部。
同一属の楽器の中で、声のアルトに相当する音域をもつもの。アルトサキソフォンなど。
アルトー【Antonin Artaud】🔗⭐🔉
アルトー【Antonin Artaud】
[一八九六〜一九四八]フランスの詩人・俳優・演出家。バリ島の演劇に霊感を受け、演劇理論書「演劇とその分身」を発表。その理論は一九六〇年代以降の演劇に影響を与えた。
あるとき‐しょうぶ【有る時勝負】🔗⭐🔉
あるとき‐しょうぶ【有る時勝負】
金銭を持っているときに、思いきった勝負などをすること。
あるとき‐ばらい【有る時払い】‐ばらひ🔗⭐🔉
あるとき‐ばらい【有る時払い】‐ばらひ
品物の代金や借金などを、期限を決めないで、お金のあるときに支払うこと。「―の催促なし」
アルドステロン【aldosterone】🔗⭐🔉
アルドステロン【aldosterone】
副腎皮質ホルモンの一。コレステロールから生合成され、アンギオテンシンによって分泌が促進される。腎臓の尿細管などに作用して、ナトリウム・水分の再吸収、カリウム再吸収の抑制、燐酸(りんさん)の排泄などを促し、体液の浸透圧調節に関与。
アルドステロン‐しょう【アルドステロン症】‐シヤウ🔗⭐🔉
アルドステロン‐しょう【アルドステロン症】‐シヤウ
アルドステロンが過剰に分泌されて高血圧やアルカローシスをきたす疾患。副腎の腫瘍(しゆよう)が原因で起こる原発性のものは、発見者の名からコン症候群ともいう。他の病気から二次的に起こる続発性のものもある。
アルト‐ハイデルベルク【ドイツAlt-Heidelberg】🔗⭐🔉
アルト‐ハイデルベルク【ドイツAlt-Heidelberg】
マイヤーフェルスターの戯曲。五幕。一九〇一年ベルリンで初演。学生皇太子ハインリヒと給仕女ケーティーとの恋の哀歓をうたった青春恋愛劇。
アルニカ【ラテンArnica】🔗⭐🔉
アルニカ【ラテンArnica】
キク科の多年草。ヨーロッパの高山に生え、高さ二五〜六〇センチ。ウサギギクによく似る。夏から秋に黄色い花が咲く。乾かした花や根を民間薬とする。
大辞泉 ページ 569。