複数辞典一括検索+

こもろ【小諸】🔗🔉

こもろ【小諸】 長野県東部の市。もと牧野氏の城下町、北国街道の宿場町として発達。浅間山の登山口。人口四・五万。

コモロ【Comoros】🔗🔉

コモロ【Comoros】 アフリカ大陸とマダガスカル島との間に散在するコモロ諸島にある共和国。首都はモロニ。一九七五年フランスから独立。人口五九万(一九九二)。正式名称、コモロ‐イスラム連邦共和国。

こもろ‐じょう【小諸城】‐ジヤウ🔗🔉

こもろ‐じょう【小諸城】‐ジヤウ 小諸市にあった城。中世以来の城を仙石秀久が慶長年間(一五九六〜一六一五)に改築。城跡は、懐古園とよばれ、大手門・三の門が現存。

こもろ‐まごうた【小諸馬子唄】🔗🔉

こもろ‐まごうた【小諸馬子唄】 長野県の民謡で、小諸地方に伝わる馬子唄。小諸節。

こ‐もん【小門】🔗🔉

こ‐もん【小門】 小さい門。大門のわきなどにある小さな門。

こ‐もん【小紋】🔗🔉

こ‐もん【小紋】 一面に細かい文様を散らしたもの。また、それを型染めにしたもの。江戸時代には裃(かみしも)に使われたが、のち町家でも羽織・着物などに染められた。

こ‐もん【顧問】🔗🔉

こ‐もん【顧問】 会社、団体などで、相談を受けて意見を述べる役。また、その人。意見を問うこと。相談すること。「天下の事―に預りて」〈愚管抄・五〉

コモン【common】🔗🔉

コモン【common】 多く複合語の形で用い、普通の、共通の、の意を表す。

大辞泉 ページ 5748