複数辞典一括検索+

アルマトゥイ【Almat🔗🔉

アルマトゥイ【Almat 中央アジアのカザフスタン共和国の首都。天山山脈の北麓に位置し、シルクロードの一地点。機械工業が盛ん。人口、行政区一一五万(一九九〇)。旧称アルマアタ。アルマティ。

アルマナック【almanac】🔗🔉

アルマナック【almanac】(こよみ)。年鑑。

アルマニャック【フランスarmagnac】🔗🔉

アルマニャック【フランスarmagnac】 フランス南西部のアルマニャック地方産のブランデー。

アルミ🔗🔉

アルミ 「アルミニウム」の略。

アルミ‐きん【アルミ金】🔗🔉

アルミ‐きん【アルミ金】 アルミニウム青銅

アルミ‐サッシ🔗🔉

アルミ‐サッシ 《aluminium sashから》アルミニウムやその合金で作られた窓枠。

アルミナ【alumina】🔗🔉

アルミナ【alumina】 酸化アルミニウムの通称。耐火・耐熱工業材、アルミニウムの製造原料。天然にはコランダム・ルビー・サファイアとして産出。

アルミナ‐せっけん【アルミナ石×鹸】‐セキケン🔗🔉

アルミナ‐せっけん【アルミナ石×鹸】‐セキケン 脂肪酸などと酢酸アルミニウム液を混合して作った石鹸。織物などの防水剤に使用。

アルミナ‐セメント【alumina cement】🔗🔉

アルミナ‐セメント【alumina cement】 アルミナと石灰石を焼成して作ったセメント。主成分はアルミン酸カルシウム。短時間で硬化し、耐食性にもすぐれる。

アルミニウム【aluminium】🔗🔉

アルミニウム【aluminium】 硼素族元素の一。銀白色の軟らかく軽い金属で、展延性に富み、熱・電気の良導体。アルミノ珪酸塩として岩石・土壌中に存在する。日用品・建築材・電線・軽合金材料など用途は広い。元素記号Al 原子番号一三。原子量二六・九八。アルミ。

アルミニウム‐けいごうきん【アルミニウム軽合金】‐ケイガフキン🔗🔉

アルミニウム‐けいごうきん【アルミニウム軽合金】‐ケイガフキン アルミニウムを主成分とした軽合金。ジュラルミン・シルミン・Y合金など。

アルミニウム‐せいどう【アルミニウム青銅】🔗🔉

アルミニウム‐せいどう【アルミニウム青銅】 銅を主成分とし、これに少量のアルミニウムを加えた合金。黄金色で耐食性があるので、模造金として装飾品・機械部品に使用。偽金(ぎきん)。アルミ金。

大辞泉 ページ 576