複数辞典一括検索+

コングリーブ【William Congreve】🔗🔉

コングリーブ【William Congreve】一六七〇〜一七二九]英国の劇作家。王政復古期の上流社会を軽妙に描いた風俗喜劇の代表者。作「世の習い」など。

コングレス【congress】🔗🔉

コングレス【congress】 代表者の会議。大会。アメリカ合衆国などの議会。

コングロ‐マーチャント🔗🔉

コングロ‐マーチャント 《和conglomerate+merchant》複合小売業。百貨店・スーパーマーケット・ディスカウントショップなど異なる業態の小売店舗を傘下にもつ小売業。

コングロマリット【conglomerate】🔗🔉

コングロマリット【conglomerate】 相互に関連のない異業種部門の企業を次々と買収・合併し、多角的経営を営む巨大企業。複合企業。

ごん‐げ【権化】🔗🔉

ごん‐げ【権化】 仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救済するために、この世に仮の姿となって現れること。また、その仮の姿。化現(けげん)。権現(ごんげん)。化身。実化。ある抽象的な特質が、具体的な姿をとって現れたかのように思える人やもの。「美の―」「悪の―」

こん‐けい【根系】🔗🔉

こん‐けい【根系】 植物体の地下にある部分の総称。

こん‐けい【根茎】🔗🔉

こん‐けい【根茎】 根と茎。地下茎の一。根に似て地中をはい、節から根や芽を出す。ハス・タケなどにみられる。

こん‐けい【混系】🔗🔉

こん‐けい【混系】 種々の異なった遺伝質が混在する系統。

こん‐けつ【混血】🔗🔉

こん‐けつ【混血】 人種の異なる者が結婚して、その子供に両方の種族の特徴がまざること。

こん‐げつ【今月】🔗🔉

こん‐げつ【今月】 今の月。この月。本月。当月。「―の売り上げ」

こんけつ‐じ【混血児】🔗🔉

こんけつ‐じ【混血児】 人種の異なる父母の間に生まれた子供。

こん‐げん【金言】🔗🔉

こん‐げん【金言】 きんげん(金言)

こん‐げん【根源・根元・根原】🔗🔉

こん‐げん【根源・根元・根原】 物事の一番もとになっているもの。おおもと。根本。「腐敗政治の―を絶つ」「諸悪の―」物事の始まり。「紛争の―となる事件」「―をさかのぼる」本家。元祖。「お茶の湯の―とも言はるる秦野官翁に向かひ」〈伎・三十石始〉

大辞泉 ページ 5817