複数辞典一括検索+![]()
![]()
コンスターチ【cornstarch】🔗⭐🔉
コンスターチ【cornstarch】
コーンスターチ
コーンスターチ
コンスタブル【John Constable】🔗⭐🔉
コンスタブル【John Constable】
[一七七六〜一八三七]英国の画家。新鮮な色彩と外光描写で自然のままの姿を表現し、フランスの風景画家やロマン派の画家にも影響を与えた。
コンスタン【Benjamin Constant de Rebecque】🔗⭐🔉
コンスタン【Benjamin Constant de Rebecque】
[一七六七〜一八三〇]フランスの小説家・政治家。スタール夫人とともにナポレオンの政策を批判。自伝的小説「アドルフ」は代表作で近代心理小説の先駆とされる。
コンスタンタン【constantan】🔗⭐🔉
コンスタンタン【constantan】
ニッケル約四五パーセント、残りが銅の合金。電気抵抗が高く、また、他の金属と組み合わせたとき熱起電力が高いので、電気抵抗線や熱電対に用いる。商標名。
コンスタンチノープル【Constantinople】🔗⭐🔉
コンスタンチノープル【Constantinople】
《コンスタンティヌスの都の意》イスタンブールの旧称。
コンスタンチノープル‐かいきょう【コンスタンチノープル海峡】‐カイケフ🔗⭐🔉
コンスタンチノープル‐かいきょう【コンスタンチノープル海峡】‐カイケフ
地中海と黒海とを結ぶ、ダーダネルス海峡・マルマラ海・ボスポラス海峡の総称。
コンスタンツ【Konstanz】🔗⭐🔉
コンスタンツ【Konstanz】
ドイツ南西部の観光都市。スイスとの国境をなすボーデン湖に臨む。
コンスタンツ‐こうかいぎ【コンスタンツ公会議】‐コウクワイギ🔗⭐🔉
コンスタンツ‐こうかいぎ【コンスタンツ公会議】‐コウクワイギ
ドイツの都市コンスタンツで、一四一四〜一八年、教会の大分裂解決を主目的とし、神聖ローマ皇帝ジギスムントの提唱によって開かれた第一六回公会議。一四一七年教会統一成立。また、ウィクリフとフスを異端とし、会議出席中のフスを焚刑(ふんけい)に処した。
コンスタンティヌス‐いっせい【コンスタンティヌス一世】🔗⭐🔉
コンスタンティヌス‐いっせい【コンスタンティヌス一世】
《Flavius Valerius Constantinus I》[二七四?〜三三七]ローマの皇帝。在位三〇六〜三三七年。混乱した帝国を再統一し、専制体制を確立。三一三年ミラノ勅令を発してキリスト教を公認、三二五年ニケーア公会議を召集、アリウス派紛争を調停。三三〇年ビザンチウムに遷都し、コンスタンティノポリスと改名。
コンスタント【constant】🔗⭐🔉
コンスタント【constant】
[名・形動]
いつも一定しているさま。恒常的。「毎月―な収益をあげる」
数学・物理学で、定数。記号Cで表す。
いつも一定しているさま。恒常的。「毎月―な収益をあげる」
数学・物理学で、定数。記号Cで表す。
大辞泉 ページ 5836。