複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざんりゅう‐こじ【残留孤児】ザンリウ‐🔗⭐🔉
ざんりゅう‐こじ【残留孤児】ザンリウ‐
外国に行った両親に死別、または生別したまま、現地に取り残された子供。「中国―」
ざんりゅう‐じか【残留磁化】ザンリウジクワ🔗⭐🔉
ざんりゅう‐じか【残留磁化】ザンリウジクワ
磁界を取り除いたあとも磁性体に残っている磁化。永久磁石や磁気録音に利用。
さんりゅう‐しゅ【×霰粒×腫】サンリフ‐🔗⭐🔉
さんりゅう‐しゅ【×霰粒×腫】サンリフ‐
まぶたの中にできるぐりぐりしたはれもの。マイボーム腺が詰まって分泌物が固まり、その周囲に炎症が起こる。
さん‐りょう【三×稜】🔗⭐🔉
さん‐りょう【三×稜】
稜(かど)が三つあること。また、そのもの。三角。
ウキヤガラの塊茎の表皮をはいで乾燥させたもの。漢方で通経・催乳薬などに用いる。
稜(かど)が三つあること。また、そのもの。三角。
ウキヤガラの塊茎の表皮をはいで乾燥させたもの。漢方で通経・催乳薬などに用いる。
さん‐りょう【山×梁】‐リヤウ🔗⭐🔉
さん‐りょう【山×梁】‐リヤウ
山中の谷川にかけた橋。
《「論語」郷党から》キジの別名。
山中の谷川にかけた橋。
《「論語」郷党から》キジの別名。
さん‐りょう【山陵】🔗⭐🔉
さん‐りょう【山陵】
山と丘。
君主の墓。天皇・皇后などの墓。みささぎ。御陵。
山と丘。
君主の墓。天皇・皇后などの墓。みささぎ。御陵。
山陵崩(くず)・る🔗⭐🔉
山陵崩(くず)・る
《「戦国策」秦策から》君主の崩御をいう。
さん‐りょう【山×稜】🔗⭐🔉
さん‐りょう【山×稜】
山頂から山頂へ続く峰すじ。山の尾根(おね)。
さん‐りょう【産量】‐リヤウ🔗⭐🔉
さん‐りょう【産量】‐リヤウ
生産される量。生産量。
さんりょう‐きょう【三×稜鏡】‐キヤウ🔗⭐🔉
さんりょう‐きょう【三×稜鏡】‐キヤウ
プリズム。
さんりょう‐し【山陵使】🔗⭐🔉
さんりょう‐し【山陵使】
告陵使(こくりようし)
告陵使(こくりようし)
さんりょうし【山陵志】🔗⭐🔉
さんりょうし【山陵志】
江戸後期の史書。二巻。蒲生君平(がもうくんぺい)著。文化五年(一八〇八)成立。漢文体で、山陵の崇敬を説き、歴代天皇の山陵を考証したもの。尊王論に大きな影響を与えた。
さんりょう‐しん【三×稜×鍼】🔗⭐🔉
さんりょう‐しん【三×稜×鍼】
稜(かど)が三つある鍼(はり)。瀉血(しやけつ)やはれものの切開などに用いる。
さんりょう‐せき【三×稜石】🔗⭐🔉
さんりょう‐せき【三×稜石】
砂漠地方や風の強い砂地で、砂を吹きつけられて磨かれ、表面に二または三平面のできた岩片や礫(れき)。静岡県の御前崎のものは天然記念物。
大辞泉 ページ 6427。