複数辞典一括検索+

シェニール‐いと【ジェニール糸】🔗🔉

シェニール‐いと【ジェニール糸】 《chenilleは毛虫の意》ビロード状にけば立てた飾り糸。刺繍(ししゆう)やふさ飾りなどに用いる。モール糸。毛虫糸。

シェニエ【Andr Marie de Chnier】🔗🔉

シェニエ【Andr Marie de Chnier】一七六二〜一七九四]フランスの詩人。ロマン派、また高踏派の先駆者。フランス革命に参加し、刑死。作「悲歌」「牧歌」など。

ジェネラリスト【generalist】🔗🔉

ジェネラリスト【generalist】 ゼネラリスト

ジェネラル【general】🔗🔉

ジェネラル【general】 ゼネラル

ジェネレーション【generation】🔗🔉

ジェネレーション【generation】 《「ゼネレーション」とも》世代。また、同世代に属する人々。「―ギャップ」親のあとを継いでから、それを子に譲るまでの平均期間(約三〇年)。

ジェネレーター【generator】🔗🔉

ジェネレーター【generator】 発電機。

ジェノサイド【genocide】🔗🔉

ジェノサイド【genocide】 ある人種・民族を、計画的に絶滅させようとすること。集団殺害。集団殺戮(さつりく)

ジェノサイド‐じょうやく【ジェノサイド条約】‐デウヤク🔗🔉

ジェノサイド‐じょうやく【ジェノサイド条約】‐デウヤク 一九四八年一二月の国連総会で採択された、集団殺害罪の防止および処罰に関する条約。国民・人種・民族・宗教上の集団を殺害し迫害する行為を防止し、国際法上の犯罪として処罰しようとするもの。

ジェノバ【Genova】🔗🔉

ジェノバ【Genova】 イタリア北西部、ジェノバ湾に臨む港湾・工業都市。地中海最古の港の一つで、中世から東方貿易の中継地として繁栄。コロンブスの生地。人口、行政区七四万(一九八四)。ジェノア。

シェパード【shepherd】🔗🔉

シェパード【shepherd】 《羊飼いの意》家畜の犬の一品種。ドイツの原産。体形はオオカミに似る。元来は牧羊犬で、用心深く勇敢・忠実であるため、警察犬・盲導犬として重用される。

シェフ【フランスchef】🔗🔉

シェフ【フランスchef】 《頭(かしら)の意》料理長。コック長。

ジェファーソン【Thomas Jefferson】🔗🔉

ジェファーソン【Thomas Jefferson】一七四三〜一八二六]米国の第三代大統領。在任一八〇一〜〇九。独立運動に参加して、「独立宣言」を起草。国務長官・副大統領を経て、大統領となった。貿易の改善、ルイジアナ州の購入などを行い、また、バージニア大学を創立。

大辞泉 ページ 6476