複数辞典一括検索+

シャベル【shovel】🔗🔉

シャベル【shovel】 土砂・石炭・雪などをすくったり掘り起こしたりするのに用いる、さじ状の道具。ショベル。→スコップ

しゃべ・る【×喋る】🔗🔉

しゃべ・る【×喋る】 [動ラ五(四)]物を言う。話す。「一言も―・らない」「君のことをうっかり―・ってしまった」口数多く話す。口に任せてぺらぺら話す。「よく―・る人だ」 [可能]しゃべれる

ジャベル‐すい【ジャベル水】🔗🔉

ジャベル‐すい【ジャベル水】(フランス)eau de Javel》次亜塩素酸塩の水溶液。漂白・殺菌剤。一七八五年ごろ、ジャベル(当時パリ郊外)で発見された。

シャペロン【フランスchaperon】🔗🔉

シャペロン【フランスchaperon】 社交界に初めて出る若い女性に付き添う、介添えの女性。オリンピック女子選手村で、世話係の女性職員。シャプロン。

しゃ‐へん【斜辺】🔗🔉

しゃ‐へん【斜辺】 傾斜している辺。直角三角形の、直角に対する辺。

ジャボ【フランスjabot】🔗🔉

ジャボ【フランスjabot】 婦人服の襟から胸にかけてつけたレースなどのひだ飾り。もとは男性用シャツの胸元のひだ飾り。

しゃ‐ほう【射法】‐ハフ🔗🔉

しゃ‐ほう【射法】‐ハフ 弓・鉄砲をうつ方法・技術。

しゃ‐ほう【斜方】‐ハウ🔗🔉

しゃ‐ほう【斜方】‐ハウ 「斜方形」の略。

じゃ‐ほう【邪法】‐ハフ🔗🔉

じゃ‐ほう【邪法】‐ハフ 人を惑わし、世間に害を与えるような教え。邪道。また、魔法。

じゃ‐ぼう【邪謀】🔗🔉

じゃ‐ぼう【邪謀】 悪だくみ。奸計(かんけい)

しゃほう‐きせき【斜方輝石】シヤハウ‐🔗🔉

しゃほう‐きせき【斜方輝石】シヤハウ‐ 斜方晶系に属する輝石の総称。頑火(がんか)輝石・紫蘇(しそ)輝石など。

しゃほう‐けい【斜方形】シヤハウ‐🔗🔉

しゃほう‐けい【斜方形】シヤハウ‐菱形(ひしがた)」に同じ。

しゃほう‐しょうけい【斜方晶系】シヤハウシヤウケイ🔗🔉

しゃほう‐しょうけい【斜方晶系】シヤハウシヤウケイ 結晶系の一。長さの異なる三本の結晶軸が互いに直交するもの。

しゃ‐ぼうとく【謝枋得】‐バウトク🔗🔉

しゃ‐ぼうとく【謝枋得】‐バウトク一二二六〜一二八九]中国、南宋の政治家。弋陽(よくよう)(江西省)の人。字(あざな)は君直。号は畳山。元との戦いに敗れて捕らえられたが節を曲げず、絶食死した。著「文章軌範」。

シャポー【フランスchapeau】🔗🔉

シャポー【フランスchapeau】 シャッポ

大辞泉 ページ 7079