複数辞典一括検索+![]()
![]()
シャルル【Jacques Alexandre C
sar Charles】🔗⭐🔉
シャルル【Jacques Alexandre C
sar Charles】
[一七四六〜一八二三]フランスの物理学者。水素気球を考案し、自らこれを操縦。一七八七年に気体についての「シャルルの法則」を発見。
sar Charles】
[一七四六〜一八二三]フランスの物理学者。水素気球を考案し、自らこれを操縦。一七八七年に気体についての「シャルルの法則」を発見。
シャルル‐ドルレアン【Charles d'Orl
ans】🔗⭐🔉
シャルル‐ドルレアン【Charles d'Orl
ans】
[一三九四〜一四六五]フランスの詩人。シャルル六世の甥(おい)。百年戦争末期にイギリス軍の捕虜となり、二五年間の幽閉生活を送った。詩集「牢獄の歌」など。
ans】
[一三九四〜一四六五]フランスの詩人。シャルル六世の甥(おい)。百年戦争末期にイギリス軍の捕虜となり、二五年間の幽閉生活を送った。詩集「牢獄の歌」など。
シャルル‐の‐ほうそく【シャルルの法則】‐ハフソク🔗⭐🔉
シャルル‐の‐ほうそく【シャルルの法則】‐ハフソク
ゲイリュサックの法則
ゲイリュサックの法則
シャルルマーニュ【Charlemagne】🔗⭐🔉
シャルルマーニュ【Charlemagne】
カール
カール
シャルルロア【Charleroi】🔗⭐🔉
シャルルロア【Charleroi】
ベルギー南西部の工業都市。重化学工業が盛ん。シャールロア。
シャルワール【shalwar】🔗⭐🔉
シャルワール【shalwar】
トルコからパキスタンに及ぶ地方で見られる、ゆったりしたズボン。男女ともに用い、足首のところで細くなっている。
大辞泉 ページ 7092。
その場に興を添えるために言う、気のきいた文句。ある文句をもじったり、同音や似た音の言葉に掛けて言ったりする。地口(じぐち)・警句の類。「―を飛ばす」「―が通じる」「駄―」
戯れにすること。冗談事。「こんないたずらは―にならない」
(多く「お洒落」の形で用いる)気のきいた身なりをすること。華やかに装うこと。「お―をして出かける」「―者」
今風で、あかぬけていること。「風雅でもなく、―でなく」〈浄・忠臣蔵〉