複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅう‐そく【集束】シフ‐🔗⭐🔉
しゅう‐そく【集束】シフ‐
[名]スル「収束
」に同じ。
」に同じ。
しゅう‐ぞく【州俗】シウ‐🔗⭐🔉
しゅう‐ぞく【州俗】シウ‐
その土地の風俗。国ぶり。
しゅう‐ぞく【習俗】シフ‐🔗⭐🔉
しゅう‐ぞく【習俗】シフ‐
ある地域やある社会で昔から伝わっている風俗や習慣。風習。ならわし。
しゅう‐ぞく【衆俗】🔗⭐🔉
しゅう‐ぞく【衆俗】
多くの俗人。一般大衆。
じゅう‐そく【充足】🔗⭐🔉
じゅう‐そく【充足】
[名]スル十分に補い満たすこと。また、満ち足りること。「精神の―を求める」「人員を―する」「―感」
じゅう‐そく【充×塞】🔗⭐🔉
じゅう‐そく【充×塞】
[名]スル満ちふさがること。いっぱいになって余地がなくなること。
じゅう‐ぞく【従属】🔗⭐🔉
じゅう‐ぞく【従属】
[名]スル
権力や威力のあるものに依存して、それにつき従うこと。「大国に―する」
主要な事柄に対して、それに付随または支配される関係にあること。「規約改正に―する諸手続き」
権力や威力のあるものに依存して、それにつき従うこと。「大国に―する」
主要な事柄に対して、それに付随または支配される関係にあること。「規約改正に―する諸手続き」
じゅうぞく‐えいよう【従属栄養】‐エイヤウ🔗⭐🔉
じゅうぞく‐えいよう【従属栄養】‐エイヤウ
他の生物の作った有機物を利用して生活する栄養形式。無機物だけでは生活できない動物や、葉緑素をもたない植物・細菌にみられる。有機栄養。
独立栄養。
独立栄養。
じゅうぞく‐がいしゃ【従属会社】‐グワイシヤ🔗⭐🔉
じゅうぞく‐がいしゃ【従属会社】‐グワイシヤ
株式所有・貸し付け・取引などを通じて他の会社に従属している会社。子会社など。
じゅうぞく‐かんけい【従属関係】‐クワンケイ🔗⭐🔉
じゅうぞく‐かんけい【従属関係】‐クワンケイ
論理学で、上位概念に対する下位概念の関係。例えば、動物という概念は生物という概念に従属する。
身分上、政治上のつながりなどにおいて、他のものに拘束されている関係。
論理学で、上位概念に対する下位概念の関係。例えば、動物という概念は生物という概念に従属する。
身分上、政治上のつながりなどにおいて、他のものに拘束されている関係。
じゅうぞく‐こく【従属国】🔗⭐🔉
じゅうぞく‐こく【従属国】
法制上は独立国であるが、政治的、経済的に他国の事実上の支配下にある国。
宗主国(そうしゆこく)の国内法に基づいて、外交関係の一部は自ら処理するが、他の部分は宗主国によって処理される国家。トルコが宗主国であった第一次大戦前のエジプトや、一九〇八年までのブルガリアなど。付庸国。
法制上は独立国であるが、政治的、経済的に他国の事実上の支配下にある国。
宗主国(そうしゆこく)の国内法に基づいて、外交関係の一部は自ら処理するが、他の部分は宗主国によって処理される国家。トルコが宗主国であった第一次大戦前のエジプトや、一九〇八年までのブルガリアなど。付庸国。
じゅうぞく‐せつ【従属節】🔗⭐🔉
じゅうぞく‐せつ【従属節】
複文で、主節に対して、主格・述格・連体修飾格・連用修飾格・独立格に立つ節をいう。「彼女が正直なのは有名な話だ」の「彼女が正直なのは」の部分が主格の従属節である。
大辞泉 ページ 7175。