複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅうちゅうちりょう‐しつ【集中治療室】シフチユウチレウ‐🔗⭐🔉
しゅうちゅうちりょう‐しつ【集中治療室】シフチユウチレウ‐
アイ‐シー‐ユー(ICU)
アイ‐シー‐ユー(ICU)
しゅうちゅう‐データしょり【集中データ処理】シフチユウ‐🔗⭐🔉
しゅうちゅう‐データしょり【集中データ処理】シフチユウ‐
分散しているデータを一か所のコンピューターに送って総合的に処理する方式。IDP。
しゅうちゅう‐てきこく【舟中敵国】シウチユウ‐🔗⭐🔉
しゅうちゅう‐てきこく【舟中敵国】シウチユウ‐
《「史記」呉起伝から》味方であっても敵になることがあること。
しゅうちゅう‐とざん【集中登山】シフチユウ‐🔗⭐🔉
しゅうちゅう‐とざん【集中登山】シフチユウ‐
幾組かのパーティーが、それぞれ別のルートをとって一つの山に登る登山の方式。
しゅうちゅうはいじょ‐ほう【集中排除法】シフチユウハイヂヨハフ🔗⭐🔉
しゅうちゅうはいじょ‐ほう【集中排除法】シフチユウハイヂヨハフ
「過度経済力集中排除法」の略。
じゅうちゅう‐はっく【十中八九】ジフチユウ‐🔗⭐🔉
じゅうちゅう‐はっく【十中八九】ジフチユウ‐
じっちゅうはっく(十中八九)
じっちゅうはっく(十中八九)
しゅうちゅう‐ほうか【集中砲火】シフチユウハウクワ🔗⭐🔉
しゅうちゅう‐ほうか【集中砲火】シフチユウハウクワ
一つの目標に砲撃を集中すること。
ある一点に非難や批判を集中的に向けること。「批判の―を浴びせる」
一つの目標に砲撃を集中すること。
ある一点に非難や批判を集中的に向けること。「批判の―を浴びせる」
しゅう‐ちょう【×酋長】シウチヤウ🔗⭐🔉
しゅう‐ちょう【×酋長】シウチヤウ
集団の中心となる指導者。特に、未開の部族などの長。
しゅう‐ちょう【愁腸】シウチヤウ🔗⭐🔉
しゅう‐ちょう【愁腸】シウチヤウ
うれえ悲しむ心。愁心。
しゅう‐ちょう【×繍帳】シウチヤウ🔗⭐🔉
しゅう‐ちょう【×繍帳】シウチヤウ
刺繍(ししゆう)が施されているとばり。「天寿国曼荼羅―」
しゅう‐ちょう【×繍腸】シウチヤウ🔗⭐🔉
しゅう‐ちょう【×繍腸】シウチヤウ
《にしきの心の意》詩文の才に富んでいること。豊かな詩情。「錦心(きんしん)―」
しゅう‐ちん【×袖珍】シウ‐🔗⭐🔉
しゅう‐ちん【×袖珍】シウ‐
そでに入るくらいに小型なもの。ポケット型のもの。「―版の単語集」
じゅう‐ちん【重鎮】ヂユウ‐🔗⭐🔉
じゅう‐ちん【重鎮】ヂユウ‐
《おもしの意から》ある社会・分野で重きをなす人物。「財界の―」
じゅう‐ちんじょう【重陳状】ヂユウチンジヤウ🔗⭐🔉
じゅう‐ちんじょう【重陳状】ヂユウチンジヤウ
鎌倉・室町時代、訴人(原告)の重訴状に対して、さらに論人(被告)が提出した答状。二答状。三答状。
しゅうちん‐ばん【×聚珍版】🔗⭐🔉
しゅうちん‐ばん【×聚珍版】
《中国清朝で、四庫全書の善本を活字版にするとき乾隆(けんりゆう)帝からこの名を賜ったところから》活字版。
大辞泉 ページ 7183。