複数辞典一括検索+

しゅく‐びょう【宿病】‐ビヤウ🔗🔉

しゅく‐びょう【宿病】‐ビヤウ宿痾(しゆくあ)」に同じ。

じゅく‐びょう【熟苗】‐ベウ🔗🔉

じゅく‐びょう【熟苗】‐ベウ 移植するのに適当な状態に生育した苗。

しゅく‐ふ【叔父】🔗🔉

しゅく‐ふ【叔父】 父母の弟。おじ。

しゅく‐ふく【祝福】🔗🔉

しゅく‐ふく【祝福】 [名]スル幸福を喜び祝うこと。また、幸福を祈ること。「結婚を―する」「前途を―する」キリスト教で、神の恵みが与えられること。また、神から与えられる恵み。

しゅく‐ふく【宿福】🔗🔉

しゅく‐ふく【宿福】 仏語。前世になされた善行によって得られる福徳。

しゅく‐ぶん【祝文】🔗🔉

しゅく‐ぶん【祝文】 神に祈る文。しゅくもん。祝賀の意を述べた文。

しゅく‐へい【宿弊】🔗🔉

しゅく‐へい【宿弊】 古くから続いている弊害。年来の悪習。「―を一掃する」

しゅくへい‐せん【縮閉線】🔗🔉

しゅくへい‐せん【縮閉線】 エボリュート

しゅく‐べつ【祝別】🔗🔉

しゅく‐べつ【祝別】 カトリック教会で、神への奉仕にあてるために人または物を区別して聖とすること。また、その祈り・儀式。一時的区別であることが聖別と異なる。

しゅく‐べん【宿便】🔗🔉

しゅく‐べん【宿便】 排出されないで大腸や直腸内に長い間たまっている大便。

しゅく‐ぼ【叔母】🔗🔉

しゅく‐ぼ【叔母】 父母の妹。おば。

しゅく‐ほう【祝砲】‐ハウ🔗🔉

しゅく‐ほう【祝砲】‐ハウ 祝意を表すために撃つ空砲。礼砲。弔砲。

しゅく‐ほう【宿報】🔗🔉

しゅく‐ほう【宿報】 仏語。前世で行った善悪の行為による報い。前世の果報。すくほう。

しゅく‐ぼう【宿坊・宿房】‐バウ🔗🔉

しゅく‐ぼう【宿坊・宿房】‐バウ 他寺の僧や参詣人が泊まる、寺の宿舎。宿院。寺院で、僧の住まいとなっている建物。僧坊。潔斎のために神官がこもる建物。斎殿(いみどの)檀徒が、自分の所属する寺または住持をさしていう語。男女のとりもちをし、また密会に用いられる宿。色宿(いろやど)

しゅく‐ぼう【宿望】‐バウ🔗🔉

しゅく‐ぼう【宿望】‐バウ 前々からの望み。かねてからの念願。宿志。宿願。しゅくもう。「―を遂げる」

しゅく‐ぼう【宿謀】🔗🔉

しゅく‐ぼう【宿謀】 以前からのたくらみ。

大辞泉 ページ 7249