複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょうい【松意】🔗⭐🔉
しょうい【松意】
田代松意(たしろしようい)
田代松意(たしろしようい)
しょう‐い【称唯】‐ヰ🔗⭐🔉
しょう‐い【称唯】‐ヰ
いしょう(称唯)
いしょう(称唯)
しょう‐い【焼×夷】セウ‐🔗⭐🔉
しょう‐い【焼×夷】セウ‐
焼き払うこと。
しょう‐い【傷×痍】シヤウ‐🔗⭐🔉
しょう‐い【傷×痍】シヤウ‐
からだに受けた傷。けが。
心に受けた痛手。「―未(いま)だ癒(い)えず」
からだに受けた傷。けが。
心に受けた痛手。「―未(いま)だ癒(い)えず」
じょう‐い【上衣】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【上衣】ジヤウ‐
上に着る衣服。うわぎ。
じょう‐い【上位】ジヤウヰ🔗⭐🔉
じょう‐い【上位】ジヤウヰ
順位・地位・位置が上であること。「―の入賞者」
下位。
下位。
じょう‐い【上医】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【上医】ジヤウ‐
診断や治療の上手な医者。
上医は国を医(いや)す🔗⭐🔉
上医は国を医(いや)す
《「国語」晋語から》すぐれた医者は、国の疾病である戦乱や弊風などを救うのが仕事であって、個人の病気を治すのはその次である。
じょう‐い【上意】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【上意】ジヤウ‐
主君・支配者の意見、または命令。
下意(かい)。
江戸時代の将軍の命令。
主君・支配者の意見、または命令。
下意(かい)。
江戸時代の将軍の命令。
じょう‐い【浄衣】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【浄衣】ジヤウ‐
じょうえ(浄衣)
じょうえ(浄衣)
じょう‐い【常衣】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【常衣】ジヤウ‐
平常に着る衣服。ふだん着。
じょう‐い【常居】ジヤウゐ🔗⭐🔉
じょう‐い【常居】ジヤウゐ
家の中で、家族がいつもいる部屋。居間(いま)。
じょう‐い【情意】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【情意】ジヤウ‐
思い。気持ち。「―相通じる」
じょう‐い【×諚意】ヂヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【×諚意】ヂヤウ‐
貴人または上官の命令の趣旨。仰せの趣。「上より自殺せよと―あらば逃るるに便なけれど」〈逍遥・桐一葉〉
じょう‐い【×攘×夷】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐い【×攘×夷】ジヤウ‐
外敵を追い払って国内に入れないこと。「尊王―」
じょう‐い【譲位】ジヤウヰ🔗⭐🔉
じょう‐い【譲位】ジヤウヰ
[名]スル天皇や君主がその位を譲ること。
じょうい‐うち【上意討ち】ジヤウイ‐🔗⭐🔉
じょうい‐うち【上意討ち】ジヤウイ‐
主君の命を受けて、罪人を討つこと。
じょうい‐がいねん【上位概念】ジヤウヰ‐🔗⭐🔉
じょうい‐がいねん【上位概念】ジヤウヰ‐
論理学で、二つの概念が外延に関して包括・被包括の関係にあるとき、包括するほうの概念。例えば、動物や植物に対する生物。高級概念。
下位概念。
下位概念。
じょうい‐かたつ【上意下達】ジヤウイ‐🔗⭐🔉
じょうい‐かたつ【上意下達】ジヤウイ‐
上位の者や上層部の命令・意向を、下に伝えること。
下意上達。
下意上達。
大辞泉 ページ 7384。