複数辞典一括検索+

急がば回れ🔗🔉

急がば回れ 早く着こうと思うなら、危険な近道より遠くても安全確実な方法をとったほうが早く目的を達することができるというたとえ。

い‐ぞく【依属】🔗🔉

い‐ぞく【依属】 依存関係

い‐ぞく【異俗】🔗🔉

い‐ぞく【異俗】 風俗が変わっていること。変わった風俗。異習。殊俗。

い‐ぞく【異族】🔗🔉

い‐ぞく【異族】 血族の異なる者。異なる種族、または民族。

い‐ぞく【遺俗】ヰ‐🔗🔉

い‐ぞく【遺俗】ヰ‐ 今に残っている昔の風俗。

い‐ぞく【遺族】ヰ‐🔗🔉

い‐ぞく【遺族】ヰ‐ 死んだ人のあとに残された家族・親族。恩給法では、死亡者の配偶者・子・父・母・孫・祖父・祖母および兄弟姉妹、労働基準法では、死亡した労働者の死亡当時、その収入によって生計を維持していた者(内縁を含む配偶者・子・父・母・孫・祖父・祖母)その他をいう。

い‐ぞく【×彝族】🔗🔉

い‐ぞく【×彝族】 中国の少数民族の一。四川・貴州・雲南の各省と、広西チワン族自治区の高地に居住し、主として農耕および牧畜に従事する。言語はチベット‐ビルマ語系の彝語。イ族。

いぞく‐こうはい【異属交配】‐カウハイ🔗🔉

いぞく‐こうはい【異属交配】‐カウハイ 生物で、分類上の属の異なる種をかけ合わせること。

いそ‐くさ・い【×磯臭い】🔗🔉

いそ‐くさ・い【×磯臭い】 [形]いそくさ・し[ク]魚や海藻のにおいがまじって、海辺独特のにおいがするさま。「バスの窓から―・い風が流れ込む」

いそくさ‐ぬり【×磯草塗(り)】🔗🔉

いそくさ‐ぬり【×磯草塗(り)】 新潟市特産の漆器。海草をちりばめたような模様を研ぎ出したもの。

大辞泉 ページ 851