複数辞典一括検索+![]()
![]()
せめ‐た・てる【責(め)立てる】🔗⭐🔉
せめ‐た・てる【責(め)立てる】
[動タ下一]
せめた・つ[タ下二]
厳しく非難する。しきりに責める。「相手の過失を―・てる」
しきりに催促する。「子供に―・てられて遊園地に出掛ける」
せめた・つ[タ下二]
厳しく非難する。しきりに責める。「相手の過失を―・てる」
しきりに催促する。「子供に―・てられて遊園地に出掛ける」
せめ‐つ・ける【攻(め)付ける】🔗⭐🔉
せめ‐つ・ける【攻(め)付ける】
[動カ下一]
せめつ・く[カ下二]激しい勢いで敵を攻める。「大軍を率いて―・ける」
せめつ・く[カ下二]激しい勢いで敵を攻める。「大軍を率いて―・ける」
せめ‐つ・ける【責(め)付ける】🔗⭐🔉
せめ‐つ・ける【責(め)付ける】
[動カ下一]
せめつ・く[カ下二]ひどく責める。厳しく非難する。「担当者の怠慢を―・ける」
せめつ・く[カ下二]ひどく責める。厳しく非難する。「担当者の怠慢を―・ける」
せめ‐つづみ【攻(め)鼓】🔗⭐🔉
せめ‐つづみ【攻(め)鼓】
「攻め太鼓」に同じ。
せめ‐て【攻(め)手】🔗⭐🔉
せめ‐て【攻(め)手】
攻めかかる人。攻める側。「―にまわる」
攻める手段。攻撃方法。
攻めかかる人。攻める側。「―にまわる」
攻める手段。攻撃方法。
せめ‐て🔗⭐🔉
せめ‐て
[副]《動詞「責(せ)める」の連用形に助詞「て」の付いたもの》
不満足ながら、これだけは実現させたいという最低限の願望を表す。少なくとも。十分ではないが、これだけでも。「―声だけでも聞きたい」「―一〇歳若ければなあ」
しいて。無理に。「霧ひとへ隔たれるやうに透きて見え給ふを、―絶え間に見奉れば」〈更級〉
痛切に。切実に。「このことの―あはれに悲しう侍りしかば」〈大鏡・時平〉
非常に。きわめて。「高麗の紙の薄様だちたるが、―なまめかしきを」〈源・梅枝〉
不満足ながら、これだけは実現させたいという最低限の願望を表す。少なくとも。十分ではないが、これだけでも。「―声だけでも聞きたい」「―一〇歳若ければなあ」
しいて。無理に。「霧ひとへ隔たれるやうに透きて見え給ふを、―絶え間に見奉れば」〈更級〉
痛切に。切実に。「このことの―あはれに悲しう侍りしかば」〈大鏡・時平〉
非常に。きわめて。「高麗の紙の薄様だちたるが、―なまめかしきを」〈源・梅枝〉
せめて‐の‐こと【せめての事】🔗⭐🔉
せめて‐の‐こと【せめての事】
〔連語〕不満足ながら、これだけでもと願う事柄。せめてものこと。「被災地へ―に見舞い金を送る」
せめて‐は🔗⭐🔉
せめて‐は
〔連語〕《「は」は係助詞》十分ではないが。やむをえなければ。少なくとも。「―、ただ足鍋(あしなべ)一つ、…なむ要るべき」〈堤・由無し事〉
せめて‐も🔗⭐🔉
せめて‐も
[副]《「せめて」を強めた形》せいぜい。精いっぱい。無理にも。「―準備だけはしておく」「これが私にできる―の償いだ」
せめ‐と・う【責め問ふ】‐とふ🔗⭐🔉
せめ‐と・う【責め問ふ】‐とふ
[動ハ四]厳しく問いただす。詰問する。また、拷問にかけて問いつめる。「なほのたまへと―・ひ給へば」〈宇津保・俊蔭〉
せめ‐どうぐ【攻(め)道具】‐ダウグ🔗⭐🔉
せめ‐どうぐ【攻(め)道具】‐ダウグ
攻撃するのに使う道具。攻め具。
大辞泉 ページ 8558。