複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんてん‐せい【先天性】🔗⭐🔉
せんてん‐せい【先天性】
生まれつき備わっていること。また、その性質。
後天性。
後天性。
せんてんせい‐こかんせつだっきゅう【先天性×股関節脱×臼】‐コクワンセツダツキウ🔗⭐🔉
せんてんせい‐こかんせつだっきゅう【先天性×股関節脱×臼】‐コクワンセツダツキウ
生まれつき股関節脱臼を起こしている状態。女児に多い。
せんてんせい‐めんえき【先天性免疫】🔗⭐🔉
せんてんせい‐めんえき【先天性免疫】
自然免疫のこと。
後天性免疫。
後天性免疫。
せんてんせい‐めんえきふぜんしょうこうぐん【先天性免疫不全症候群】‐メンエキフゼンシヤウコウグン🔗⭐🔉
せんてんせい‐めんえきふぜんしょうこうぐん【先天性免疫不全症候群】‐メンエキフゼンシヤウコウグン
(シヤウコウグン)
原発性(げんぱつせい)免疫不全症候群
原発性(げんぱつせい)免疫不全症候群
せんてん‐せつ【先天説】🔗⭐🔉
せんてん‐せつ【先天説】
《(ドイツ)Apriorismus》
人の性質・知識・技能などが先天的なものであると考える説。天賦説。
後天説。
哲学で、認識論上、
生まれながらに備わる要素(生得観念など)を認める立場(デカルト・ライプニッツなど)。先天主義。
論理的に、経験に依存せず、むしろ経験に先立ち経験を可能とさせる認識を認める立場(カント)。先天主義。先験主義。
後天説。
人の性質・知識・技能などが先天的なものであると考える説。天賦説。
後天説。
哲学で、認識論上、
生まれながらに備わる要素(生得観念など)を認める立場(デカルト・ライプニッツなど)。先天主義。
論理的に、経験に依存せず、むしろ経験に先立ち経験を可能とさせる認識を認める立場(カント)。先天主義。先験主義。
後天説。
せんでん‐せん【宣伝戦】🔗⭐🔉
せんでん‐せん【宣伝戦】
互いに争って宣伝すること。宣伝合戦。
せんてん‐てき【先天的】🔗⭐🔉
せんてん‐ばいどく【先天梅毒】🔗⭐🔉
せんてん‐ばいどく【先天梅毒】
胎児が母親の胎内にある間に感染した梅毒。遺伝性梅毒。
せんてん‐びょう【先天病】‐ビヤウ🔗⭐🔉
せんてん‐びょう【先天病】‐ビヤウ
生まれながらもっている病気。遺伝的疾患をいう。
せんでん‐びら【宣伝△片】🔗⭐🔉
せんでん‐びら【宣伝△片】
宣伝文句や絵などをかいて配布する紙片。
せんでん‐ほう【占田法】‐ハフ🔗⭐🔉
せんでん‐ほう【占田法】‐ハフ
中国、晋の武帝が二八〇年に制定した土地制度。地位に応じた土地所有を定め、大土地私有を制限しようとしたものという。
せん‐と【泉都】🔗⭐🔉
せん‐と【泉都】
温泉を中心にして発達した都市。
せん‐と【遷都】🔗⭐🔉
せん‐と【遷都】
[名]スル都を他の地に移すこと。みやこうつり。「地方に―する」
せん‐と【×蟾×兎】🔗⭐🔉
せん‐と【×蟾×兎】
《月の中にひきがえるとうさぎがいるという伝説から》月の異称。
セント【cent】🔗⭐🔉
セント【cent】
アメリカ・カナダ・オーストラリアなどの補助通貨単位。一セントは一ドルの一〇〇分の一。◆「仙」とも書く。
大辞泉 ページ 8670。