複数辞典一括検索+

だいさん‐しゃ【第三者】🔗🔉

だいさん‐しゃ【第三者】 当事者以外の人。その事柄に直接関係のない者。

だいさんしゃ‐しっこう【第三者執行】‐シツカウ🔗🔉

だいさんしゃ‐しっこう【第三者執行】‐シツカウ 債権者をだます目的で、債務者が第三者と共謀して自己の財産の差し押さえをさせること。強制執行を免れるための悪質な手段の一。三者執行。

だいさんしゃ‐わりあて【第三者割当】🔗🔉

だいさんしゃ‐わりあて【第三者割当】 新株発行に際して、発行会社の役員・従業員・取引先・提携先・金融機関など会社となんらかの関係がある特定の者に新株引受権を与えること。→縁故募集

だいさん‐しゅとくしゃ【第三取得者】🔗🔉

だいさん‐しゅとくしゃ【第三取得者】 担保物権の設定を受けている物について、新たに所有権または用益物権を取得した第三者。

だいさんしゅ‐ゆうびんぶつ【第三種郵便物】‐イウビンブツ🔗🔉

だいさんしゅ‐ゆうびんぶつ【第三種郵便物】‐イウビンブツ 内国通常郵便物の一。毎月一回以上発行する定期刊行物で郵政大臣の許可したものを内容とし、開封とする。

だいさん‐しん【第三審】🔗🔉

だいさん‐しん【第三審】 第二審に対する上級の審判。上告審。

だい‐さんせいぼんち【大鑽井盆地】🔗🔉

だい‐さんせいぼんち【大鑽井盆地】 オーストラリア中東部に広がる大規模な盆地。深層の被圧地下水を掘り抜き井戸によって利用し、降水量の不足を補い、牧畜が行われる。

だいさん‐せいりょく【第三勢力】🔗🔉

だいさん‐せいりょく【第三勢力】 対立する二大勢力の間にあって、いずれにも属さない第三の中立的勢力。

だいさん‐せかい【第三世界】🔗🔉

だいさん‐せかい【第三世界】 アジア・アフリカ・ラテンアメリカなどの発展途上国を、西側先進国を第一、東側社会主義諸国を第二として称したもの。

だいさん‐セクター【第三セクター】🔗🔉

だいさん‐セクター【第三セクター】 国や地方公共団体(第一セクター)と民間企業(第二セクター)の共同出資によって設立される事業体。地域開発など本来は国や地方公共団体が行うべき事業を、民間の資金・能力の導入によって官民共同で行おうとするもの。

だいさん‐せっしょく【第三接触】🔗🔉

だいさん‐せっしょく【第三接触】 生光(せいこう)

だいさん‐ていこく【第三帝国】🔗🔉

だいさん‐ていこく【第三帝国】(ドイツ)das Dritte Reich》ナチス統治時代のドイツの異称。神聖ローマ帝国、ホーエンツォレルン家のドイツ帝国に続く第三の帝国の意。

だいさん‐とう【第三党】‐タウ🔗🔉

だいさん‐とう【第三党】‐タウ 政界で二大政党に次ぐ勢力をもつ政党。

大辞泉 ページ 9084