複数辞典一括検索+

だん‐こう【×檀香】‐カウ🔗🔉

だん‐こう【×檀香】‐カウ 香木の栴檀(せんだん)・白檀・紫檀などの総称。

だん‐ごう【談合】‐ガフ🔗🔉

だん‐ごう【談合】‐ガフ [名]スル《古くは「だんこう」》話し合うこと。相談。「―したうえで決定する」談合行為のこと。

だんごう‐うけおい【談合請負】ダンガフうけおひ🔗🔉

だんごう‐うけおい【談合請負】ダンガフうけおひ (けおひ)複数の請負人があらかじめ入札価格や利益分配などについて話し合いをしておいて、請負入札すること。

だんこうき‐よほう【暖候期予報】🔗🔉

だんこうき‐よほう【暖候期予報】 春から初秋までの天候の予報。毎年三月一〇日に気象庁予報部から発表される。晩霜(おそじも)の有無、梅雨の時期と性格、夏の暑さ、台風発生の見通し、秋の訪れなど。

だんごう‐こうい【談合行為】ダンガフカウヰ🔗🔉

だんごう‐こうい【談合行為】ダンガフカウヰ 競売または入札に際して、複数の競争者があらかじめ入札価格などを協定すること。

だんごう‐ざい【談合罪】ダンガフ‐🔗🔉

だんごう‐ざい【談合罪】ダンガフ‐ 競売または入札の競争者たちが、公正な価格を害し、または不正の利益を得る目的で、あらかじめ相談し、その一人に競落または落札させるように約束する罪。

たんこう‐しき【単項式】タンカウ‐🔗🔉

たんこう‐しき【単項式】タンカウ‐ 加減の記号を含まない整式で、2x,xy2などのように文字と数字との積として表されたもの。多項式。

だんごう‐ずく【談合尽く】ダンガフづく🔗🔉

だんごう‐ずく【談合尽く】ダンガフづく 話し合いのうえで決めること。相談ずく。「―で事態を収拾する」

たんこう‐のうりょく【堪航能力】タンカウ‐🔗🔉

たんこう‐のうりょく【堪航能力】タンカウ‐ 船舶が通常の航海に耐え、安全に航行できる能力。構造・船齢・航海の長短などによって異なる。

たんこう‐ば【鍛工場】🔗🔉

たんこう‐ば【鍛工場】 金属を鍛造する作業場。

だんこう‐ばい【×檀香梅】ダンカウ‐🔗🔉

だんこう‐ばい【×檀香梅】ダンカウ‐ クスノキ科の落葉低木。山地に自生。葉は卵形。雌雄異株。早春、葉より先に、黄色の小花が並んで咲く。実は丸く、熟すと赤い。中国の原産で、観賞用。鬱金花(うこんばな)トウロウバイの別名。

たんこう‐ばくやく【炭鉱爆薬】タンクワウ‐🔗🔉

たんこう‐ばくやく【炭鉱爆薬】タンクワウ‐ 炭鉱で使用することを通産省が認めている爆薬。検定爆薬。

大辞泉 ページ 9563