複数辞典一括検索+![]()
![]()
たん‐さん【単産】🔗⭐🔉
たん‐さん【単産】
《「産業別単一労働組合」の略》職種の別なく、同一産業に働く労働者によって組織されている労働組合。日本では普通、企業別組合を単位組合とする産業別連合体をいう。
たん‐ざん【炭山】🔗⭐🔉
たん‐ざん【炭山】
石炭の出る山。炭坑のある山。
だん‐ざん【談山】🔗⭐🔉
だん‐ざん【談山】
多武峰(とうのみね)の異称。
たんさん‐アンモニウム【炭酸アンモニウム】🔗⭐🔉
たんさん‐アンモニウム【炭酸アンモニウム】
炭酸のアンモニウム塩。白色で光沢のある結晶。水によく溶け、分析試薬などに用いる。化学式(NH4)2CO3
たんさん‐いんりょう【炭酸飲料】‐インレウ🔗⭐🔉
たんさん‐いんりょう【炭酸飲料】‐インレウ
サイダーやコーラなど、炭酸ガスの泡による刺激で清涼感を出した飲み物。
たんさん‐えん【炭酸塩】🔗⭐🔉
たんさん‐えん【炭酸塩】
炭酸の水素原子が金属に置換された塩。
だんさん‐かじょ【団散花序・団×繖花序】‐クワジヨ🔗⭐🔉
だんさん‐かじょ【団散花序・団×繖花序】‐クワジヨ
短い花軸に柄のない花が密集してつく花序。ワレモコウ・ヤマボウシなどでみられ、上から順に下へと咲く。団集花序。
たんさん‐ガス【炭酸ガス】🔗⭐🔉
たんさん‐ガス【炭酸ガス】
二酸化炭素のこと。
たんさんガス‐きろくけい【炭酸ガス記録計】🔗⭐🔉
たんさんガス‐きろくけい【炭酸ガス記録計】
ボイラーの燃焼状態を検査するために、煙道ガス中の炭酸ガスの濃度を連続的に分析・記録する装置。
たんさん‐カリウム【炭酸カリウム】🔗⭐🔉
たんさん‐カリウム【炭酸カリウム】
炭酸のカリウム塩。潮解性のある白色の粉末。水に溶けやすく、水溶液はアルカリ性。木灰に多く含まれ、水で抽出したものが灰汁(あく)。軟石鹸・ガラス・医薬品などに利用。化学式K2CO3
たんさん‐カルシウム【炭酸カルシウム】🔗⭐🔉
たんさん‐カルシウム【炭酸カルシウム】
炭酸のカルシウム塩。天然には石灰石・大理石・方解石などとして産する。強熱すると二酸化炭素と酸化カルシウムに分解する。水には溶けにくい。セメント・顔料や酸性土壌の中和剤として使用。化学式CaCO3
たんさん‐し【炭酸紙】🔗⭐🔉
たんさん‐し【炭酸紙】
カーボン紙
カーボン紙
だんざん‐じんじゃ【談山神社】🔗⭐🔉
だんざん‐じんじゃ【談山神社】
奈良県桜井市多武峰にある神社。祭神は藤原鎌足(ふじわらのかまたり)。鎌足の子、定慧(じようえ)により創建された妙楽寺聖霊院が起源。天文元年(一五三二)に再建された木造十三重塔がある。大織冠(たいしよつかん)社。多武峰社。
大辞泉 ページ 9568。