複数辞典一括検索+![]()
![]()
たん‐べん【単弁・単×瓣】🔗⭐🔉
たん‐べん【単弁・単×瓣】
花弁が一重であるもの。
たん‐ぺん【短編・短×篇】🔗⭐🔉
たん‐ぺん【短編・短×篇】
詩歌・小説・映画などの短い作品。→長編
だん‐ぺん【断片】🔗⭐🔉
だん‐ぺん【断片】
あるまとまったものの、一部分。きれはし。「記憶の―をつなぎ合わせる」
だん‐ぺん【断編・断×篇】🔗⭐🔉
だん‐ぺん【断編・断×篇】
文章や文書の一部分。きれはし。「日記の―」
だん‐ぺん【談片】🔗⭐🔉
だん‐ぺん【談片】
談話の一部分。「手帳を取り出して、老人の―を書取る用意をした」〈荷風・腕くらべ〉
たんべん‐か【単弁花】‐クワ🔗⭐🔉
たんべん‐か【単弁花】‐クワ
単弁の花。一重咲きの花。
たんぺん‐しょうせつ【短編小説】‐セウセツ🔗⭐🔉
たんぺん‐しょうせつ【短編小説】‐セウセツ
(ウセツ)短い形式の小説。単一な筋と緊密な構成で主題を打ち出すのが特色。
だんぺん‐てき【断片的】🔗⭐🔉
だんぺん‐てき【断片的】
[形動]切れ切れで、まとまりのないさま。「―な知識」「―にしか聞いていない」
たん‐ぼ【△田×圃】🔗⭐🔉
たん‐ぼ【△田×圃】
《「たのも(田面)」あるいは「たおも(田面)」の音変化か。「田圃」は当て字》田。水田。
たん‐ぼ【×旦暮】🔗⭐🔉
たん‐ぼ【×旦暮】
朝晩。あけくれ。旦夕。
時機が迫っていること。「城中糧尽き、陥落―に在るを知りしより」〈竜渓・経国美談〉
朝晩。あけくれ。旦夕。
時機が迫っていること。「城中糧尽き、陥落―に在るを知りしより」〈竜渓・経国美談〉
たんぽ🔗⭐🔉
たんぽ
綿などを丸めて皮や布で包んだもの。けいこ用の槍の頭につけたり、拓本をとるとき墨を含ませたりするのに用いる。
たん‐ぽ【担保】🔗⭐🔉
たん‐ぽ【担保】
[名]スル
将来生じるかもしれない不利益に対して、それを補うことを保証すること、または保証するもの。抵当。「土地を―に入れる」「法律によって―する」
債務者が債務を履行しない場合に備えて債権者に提供され、債権の弁済を確保する手段となるもの。物的担保と人的担保とがある。
将来生じるかもしれない不利益に対して、それを補うことを保証すること、または保証するもの。抵当。「土地を―に入れる」「法律によって―する」
債務者が債務を履行しない場合に備えて債権者に提供され、債権の弁済を確保する手段となるもの。物的担保と人的担保とがある。
たん‐ぽ【△湯△婆】🔗⭐🔉
たん‐ぽ【△湯△婆】
《唐音》
湯たんぽ。《季 冬》
京阪地方で、酒を温めるのに用いる、銅・真鍮製の筒形の器をいう。ちろり。
湯たんぽ。《季 冬》
京阪地方で、酒を温めるのに用いる、銅・真鍮製の筒形の器をいう。ちろり。
ダンボ【Dumbo】🔗⭐🔉
ダンボ【Dumbo】
ウォルト=ディズニー‐プロ製作の漫画映画の題名。一九四一年製作。また、その主人公の、耳がふつりあいに大きな子象の名前。
タンホイザー【Tannh
user】🔗⭐🔉
タンホイザー【Tannh
user】
ワグナー作曲のオペラ。全三幕。一八四五年ドレスデンで初演。中世ドイツの伝説をもとにワグナー自身が台本を作成。騎士で吟遊詩人のタンホイザーとエリーザベト姫との愛を描く。
user】
ワグナー作曲のオペラ。全三幕。一八四五年ドレスデンで初演。中世ドイツの伝説をもとにワグナー自身が台本を作成。騎士で吟遊詩人のタンホイザーとエリーザベト姫との愛を描く。
大辞泉 ページ 9613。