複数辞典一括検索+

いっぺん‐こっきり【一遍こっきり】🔗🔉

いっぺん‐こっきり【一遍こっきり】 [副]一回を強く限定する意を表す語。一度かぎり。「―しか言わない」

いっぺんしょうにん‐えでん【一遍上人絵伝】イツペンシヤウニンヱデン🔗🔉

いっぺんしょうにん‐えでん【一遍上人絵伝】イツペンシヤウニンヱデン 一遍の伝記を描いた絵巻物。聖戒編・円伊筆の、京都歓喜光寺に伝わり一二巻からなる「一遍聖絵(ひじりえ)」が最も有名。正安元年(一二九九)成立。一遍の生涯を、各地の風物や社寺の景観の中に描いたもので、国宝。他に、宗俊編の一〇巻本系統のものもある。

いっぺんしょうにん‐ごろく【一遍上人語録】イツペンシヤウニン‐🔗🔉

いっぺんしょうにん‐ごろく【一遍上人語録】イツペンシヤウニン‐ 一遍の法語・和讚(わさん)・消息・和歌などを門弟が整理収録した書。二巻。一海編。宝暦一三年(一七六三)刊。

いっぺん‐とう【一辺倒】‐タウ🔗🔉

いっぺん‐とう【一辺倒】‐タウ 特定の対象だけに心を傾けて、他は顧みないこと。「アメリカ―の政策」「夏はもっぱらビール―だ」◆第二次大戦後、毛沢東の論文で使われ流行した語。

いっぺん‐に【一遍に】🔗🔉

いっぺん‐に【一遍に】 [副]多くのことを一度にまとめて行うさまを表す。いちどきに。一度に。「―注文をさばききれない」「それを見て―酔いが覚める」

いっ‐ぽ【一歩】🔗🔉

いっ‐ぽ【一歩】 ひと足。「―踏み出す」一つの段階。ほんの少しの程度。「ライバルに―先んじる」「もう―のところで取り逃がす」

一歩も引か🔗🔉

一歩も引か もうこれ以上譲れないという強い決心のようす。「―ず渡り合う」

一歩譲・る🔗🔉

一歩譲・る 少し劣る。一段階劣る。「技術の面で―・る」自説を一部分引っ込めて、相手の主張を少し認める。「―・って話し合いを続ける」

一歩を踏み出・す🔗🔉

一歩を踏み出・す 新しい計画・事業などを始める。「機構改革に向け―・す」

いつ‐ぼう【××蚌】‐バウ🔗🔉

いつ‐ぼう【××蚌】‐バウ シギとハマグリ。また、シギとドブガイ。

大辞泉 ページ 995