複数辞典一括検索+

ちん‐どう【×椿堂】‐ダウ🔗🔉

ちん‐どう【×椿堂】‐ダウ 《椿(つばき)は長寿の木であるところから》父の部屋。また、父のこと。椿庭。

ちんとう‐しょうぐん【鎮東将軍】‐シヤウグン🔗🔉

ちんとう‐しょうぐん【鎮東将軍】‐シヤウグン 奈良時代、東国の蝦夷(えぞ)を征討するために派遣された軍隊の指揮官。鎮守府将軍の唐名。

ちんとう‐びょう【沈頭×鋲】‐ビヤウ🔗🔉

ちんとう‐びょう【沈頭×鋲】‐ビヤウ 鋲の頭部が、接合した材と同一平面になる鋲。航空機の外板などに使用する。

ちん‐どく【×鴆毒】🔗🔉

ちん‐どく【×鴆毒】(ちん)という鳥の羽にある猛毒。転じて、猛毒。毒物。「面に慈愛を衒(てらい)て腹に―を抱き」〈東海散士・佳人之奇遇〉

ちん‐どくしゅう【陳独秀】‐ドクシウ🔗🔉

ちん‐どくしゅう【陳独秀】‐ドクシウ一八七九〜一九四二]中国の思想家・政治家。懐寧(安徽(あんき)省)の人。字(あざな)は仲甫(ちゆうほ)。一九一五年、上海で雑誌「青年雑誌」(翌年「新青年」と改題)を創刊し、旧文化・旧道徳を批判。一八年、李大(りたいしよう)と「毎週評論」を創刊して新文化運動を指導。二一年、中国共産党が成立すると初代総書記となったが、二九年にトロツキストとして除名された。著「独秀文存」。チェン=トゥーシウ。

ちん‐とくせん【沈徳潜】🔗🔉

ちん‐とくせん【沈徳潜】 しんとくせん(沈徳潜)

ちんどん‐や【ちんどん屋】🔗🔉

ちんどん‐や【ちんどん屋】 人目をひく服装をして、鉦(かね)・太鼓をたたき、三味線・クラリネットなどを鳴らしながら広告・宣伝を行う職業。また、その人。東西屋。ひろめや。

ちん‐なけい【陳和卿】‐ワケイ🔗🔉

ちん‐なけい【陳和卿】‐ワケイ 中国、宋の工人。平安末期に来日。治承四年(一一八〇)の東大寺焼失後、重源(ちようげん)に従い、焼損した大仏と大仏殿の再興に協力。のち鎌倉に下り、源実朝に渡宋を勧め、大船を建造したが進水に失敗した。ちんわけい。生没年未詳。

ちん‐なんぴん【沈南蘋】🔗🔉

ちん‐なんぴん【沈南蘋】 しんなんぴん(沈南蘋)

ちんなんぽ【鎮南浦】🔗🔉

ちんなんぽ【鎮南浦】 南浦(なんぽ)の旧称。

ちん‐にゅう【×闖入】‐ニフ🔗🔉

ちん‐にゅう【×闖入】‐ニフ [名]スル突然、無断で入り込むこと。「暴漢が会場に―する」「―者」

大辞泉 ページ 9968