複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウエス🔗⭐🔉
ウエス
《wasteから》機械の油ふきなどに用いる布。
うえ‐すがた【上姿】うへ‐🔗⭐🔉
うえ‐すがた【上姿】うへ‐
公家が殿上にいるときの姿。直衣(のうし)を着用した姿。
下姿(したすがた)。
下姿(したすがた)。
うえすぎ【上杉】うへすぎ🔗⭐🔉
うえすぎ【上杉】うへすぎ
姓氏の一。
うえすぎ‐うじのり【上杉氏憲】うへすぎうぢのり🔗⭐🔉
うえすぎ‐うじのり【上杉氏憲】うへすぎうぢのり
上杉禅秀(うえすぎぜんしゆう)
上杉禅秀(うえすぎぜんしゆう)
うえすぎ‐かげかつ【上杉景勝】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐かげかつ【上杉景勝】うへすぎ‐
[一五五五〜一六二三]安土桃山時代の武将。上杉謙信の養子。豊臣秀吉に仕え、会津若松一二〇万石の領主、五大老の一人となった。関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れ、出羽米沢三〇万石に移封。
うえすぎ‐けんしん【上杉謙信】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐けんしん【上杉謙信】うへすぎ‐
[一五三〇〜一五七八]戦国時代の武将。越後守護代長尾為景(ながおためかげ)の子。初め景虎(かげとら)・政虎、のち輝虎。永禄四年(一五六一)上杉憲政(のりまさ)から譲られて関東管領となり、上杉氏を名のった。謙信は法名。北条氏康(ほうじよううじやす)と争っての小田原攻め、武田信玄との川中島の合戦などを経て織田信長と対立したが、業半ばで病死。
うえすぎ‐さだまさ【上杉定正】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐さだまさ【上杉定正】うへすぎ‐
[一四四三〜一四九四]室町中期の武将。扇ヶ谷(おうぎがやつ)上杉持朝(もちとも)の子。太田道灌(おおたどうかん)に補佐されて兵威を振るったが、上杉顕定(あきさだ)の中傷を信じて道灌を暗殺。のち顕定との戦いの陣中で死亡。
うえすぎ‐しんきち【上杉慎吉】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐しんきち【上杉慎吉】うへすぎ‐
[一八七八〜一九二九]憲法学者。福井の生まれ。東大教授。君権絶対主義を唱え、天皇機関説の美濃部達吉と論争。のち、右翼団体を指導。著「新稿憲法述義」など。
うえすぎ‐ぜんしゅう【上杉禅秀】うへすぎゼンシウ🔗⭐🔉
うえすぎ‐ぜんしゅう【上杉禅秀】うへすぎゼンシウ
[?〜一四一七]室町前期の武将。関東管領。本名、氏憲(うじのり)。禅秀は法名。応永二三年(一四一六)鎌倉公方(くぼう)足利持氏(あしかがもちうじ)にそむき、敗れて自殺(上杉禅秀の乱)。
うえすぎ‐のりざね【上杉憲実】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐のりざね【上杉憲実】うへすぎ‐
[一四一〇〜一四六六]室町中期の武将。関東管領。将軍足利義教(あしかがよしのり)と鎌倉公方足利持氏の調停に努力したが、持氏と不和となった。永享の乱で持氏が死んだのち伊豆の国清寺で出家、諸国を行脚した。学芸を好み、足利学校を再興。
うえすぎ‐のりまさ【上杉憲政】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐のりまさ【上杉憲政】うへすぎ‐
[?〜一五七九]戦国時代の武将。関東管領。北条氏康に攻められて長尾景虎(上杉謙信)を頼り、上杉の姓と関東管領職を景虎に譲った。
うえすぎ‐ようざん【上杉鷹山】うへすぎ‐🔗⭐🔉
うえすぎ‐ようざん【上杉鷹山】うへすぎ‐
[一七五一〜一八二二]江戸中期の米沢藩主。日向(ひゆうが)高鍋(たかなべ)藩主秋月種美の二男。上杉重定の養子。名は治憲(はるのり)。倹約・殖産興業政策などで、藩政改革に努めた。
ウエスタン【western】🔗⭐🔉
ウエスタン【western】
《西の、西方の、の意》
西部劇。
《「ウエスタンミュージック」の略》アメリカ西部開拓者たちの生活の中から生まれた音楽。ウエスタン音楽。
西部劇。
《「ウエスタンミュージック」の略》アメリカ西部開拓者たちの生活の中から生まれた音楽。ウエスタン音楽。
ウエスタン‐グリップ【Western grip】🔗⭐🔉
ウエスタン‐グリップ【Western grip】
テニスで、ラケット面を地面と水平にし、真上から握る握り方。軟式で使う。米国西部で多く用いたところからの名。
ウエスタン‐リーグ【Western League】🔗⭐🔉
ウエスタン‐リーグ【Western League】
プロ野球のセントラル・パシフィック両リーグのうち、名古屋以西に本拠をもつチームの二軍で結成するリーグ。
イースタンリーグ。
イースタンリーグ。
ウエスタン‐ロール【western roll】🔗⭐🔉
ウエスタン‐ロール【western roll】
走り高跳びの跳び方の一。背を下にしてバーを跳び越える。ロールオーバーからの変形。
ウエスト【waist】🔗⭐🔉
ウエスト【waist】
腰部。肋骨(ろつこつ)と骨盤の間のくびれた部分。
「ウエストライン」の略。
腰部。肋骨(ろつこつ)と骨盤の間のくびれた部分。
「ウエストライン」の略。
ウエスト【waste】🔗⭐🔉
ウエスト【waste】
[名]スル
むだ。くず。廃棄物。
ウエストボール。また、その球を投げること。
むだ。くず。廃棄物。
ウエストボール。また、その球を投げること。
ウエスト【west】🔗⭐🔉
ウエスト【west】
西。西方。
ウエスト‐コースト【West Coast】🔗⭐🔉
ウエスト‐コースト【West Coast】
米国西部の太平洋沿岸地域。特に、ロサンゼルスやサンフランシスコを中心とする地域。西海岸。
ウエストコート【waistcoat】🔗⭐🔉
ウエストコート【waistcoat】
胴着。チョッキ。ベスト。
ウエスト‐サイド【West Side】🔗⭐🔉
ウエスト‐サイド【West Side】
ニューヨーク市マンハッタン区西部のハドソン川沿岸地域。ふつうセントラルパークの西側をさし、第二次大戦後はスラムとなったことがある。
ウエスト‐ニッパー【waist nipper】🔗⭐🔉
ウエスト‐ニッパー【waist nipper】
ウエストを細く締めてからだの線を整えるための婦人用の下着。
ウエスト‐バージニア【West Virginia】🔗⭐🔉
ウエスト‐バージニア【West Virginia】
米国東部の州。州都チャールストン。アパラチア山脈中にあり、山岳州とよばれる。瀝青炭(れきせいたん)などを産出。バージニア州から一八六三年に分離。
ウエストファリア【Westphalia】🔗⭐🔉
ウエストファリア【Westphalia】
ドイツ北西部の地域、ウエストファーレンの英語名。
ウエストファリア‐じょうやく【ウエストファリア条約】‐デウヤク🔗⭐🔉
ウエストファリア‐じょうやく【ウエストファリア条約】‐デウヤク
一六四八年フランス・スウェーデン・ドイツの諸国間で締結された三十年戦争の講和条約。国際条約の最初といわれる。カルバン派は承認され、スイス・オランダは独立。
ウエスト‐ポイント【West Point】🔗⭐🔉
ウエスト‐ポイント【West Point】
米国ニューヨーク市の北、ハドソン川西岸の地名。
にある、米国陸軍士官学校の通称。
米国ニューヨーク市の北、ハドソン川西岸の地名。
にある、米国陸軍士官学校の通称。
ウエスト‐ポーチ【waist pouch】🔗⭐🔉
ウエスト‐ポーチ【waist pouch】
ベルト式のひもが付いている小型のバッグ。腰に固定して用いる。ウエストバッグ。
ウエスト‐ボール🔗⭐🔉
ウエスト‐ボール
《和waste+ball》野球で、打者が打ち気のときや盗塁・スクイズなどを防ぐときに投手が投げる、打者のバットが届かないような完全にボールの球。捨て球。◆英語ではwaste pitch
ウエストミンスター【Westminster】🔗⭐🔉
ウエストミンスター【Westminster】
英国ロンドン市中央の地区。バッキンガム宮殿・ウエストミンスター寺院・国会議事堂・ダウニング街などがあり、政治の中心地。
ウエストミンスター‐けんしょう【ウエストミンスター憲章】‐ケンシヤウ🔗⭐🔉
ウエストミンスター‐けんしょう【ウエストミンスター憲章】‐ケンシヤウ
一九三一年に成立した英国の条令。英国自治領の完全な自治権と、本国と自由平等であることとを明文化したもの。これをもってイギリス帝国はイギリス連邦と呼称を改めた。
ウエストミンスター‐じいん【ウエストミンスター寺院】‐ジヰン🔗⭐🔉
ウエストミンスター‐じいん【ウエストミンスター寺院】‐ジヰン
ウエストミンスターにある、国王の戴冠式(たいかんしき)が行われる寺院。また、国王・王妃・著名人の墓所もある。創建は七世紀初めであるが、現在の伽藍(がらん)は一三世紀に起工されたもの。その内陣部は北フランスゴシック様式を受け継ぐ。
ウエストライン【waistline】🔗⭐🔉
ウエストライン【waistline】
洋服などの胴回り。また、その寸法。
大辞泉に「ウエス」で始まるの検索結果 1-33。